💀

これからの投稿予定

2023/12/16に公開

これから書く予定の記事タイトルは下記になります。

・「パッケージに合わせろ!経営者は覚悟を決めろ!」と叫ぶアホどもに告ぐ。

・ガラパゴス肯定論。日本の現場は個別最適だからこそスゴい。

・共通項の抜き取り方  ーー今、本当に求められているのは「中ぐらい」の部品であるーー

・アスペルガー気質は決して「才能」ではない。それは「部品化」できる。
   ーー プログラミングにおける「優れた素質」を「才能」のように語るな ーー

・理不尽さを選ぶ自由  ーー昭和世代に学ぶべき理由。「文化」はいいとこどりができないーー

・「Sierは終わっている」と言う若者たち、「安定性」を求めSierに就職する若者たちへ。
  

・単純な二項対立で問題を語る愚 
    ーー詐欺師の論法がまかり通りやすい構造ーー

・製造業のコンサルは、顧客から「マユツバ扱い」され、「疎まれる」。ところがITのコンサルはなぜか「スゴい人」扱いの謎。  
  ーーー製造業現場のレベルの高さと、ユーザー情シスのレベルの低さーーー

・パワーポイントを禁ずる理由
    ーー  簡略化、イメージ化は「作りこみの精神」に逆行する  ーー
    ーー  資料における精緻化は「モノづくり」から遊離した「言葉遊び」  ーー

・報われない「職人気質エンジニア」たち。報いる気のない経営者たち。
    

・「分かりやすさ」に命を懸けろ   ーー「サルでも分かる説明」が重要なわけーー

・神学論争に明け暮れる原理主義者たち
   ーーー 貴重な「処方箋を書ける人」が教条主義に陥って自滅する ーーー

・ジレンマを語るということ。「答え」を安易に語らないということ。
   ーー パッケージやツールの導入が全てを解決するという「幻想」。
      それをメシの種にする人たち   ーー

・「勘違い」の大切さ
   ーー 私たちにはキョロキョロ周りを見て「こうするのが無難だ」が染みついている ーー

・「謙虚な人柄」にひそむ「驕り」と「無責任」
    ーー 「職人」「いぶし銀」が実は危険な理由 ーー

・「ひとり歩きを許さない」、ということ。
   ーー 山の一合目でルンルン気分の登山隊に「山を舐めるな!」と言えるか? 山頂付近で言っても「もう遅い」。  ーー

・「人の目気にしていたら、何もやれない。」だが「人の目気にせずやっている人たち」が
ただの独りよがりにしか見えないという事実

・全員が「金太郎アメ」「マニュアル人間」であってもビジネスとして成り立つ。それどころか10倍の生産性を出せる件について。

・「俺が仕様書だ」について

・「まいっか」には二種類ある

・システム開発とは全登山ルートが「詰んでいる」山

・コンサルはなぜ毎回意味不明な図形を並べるのか?

・生成AIを触って気づいたこと。  ~ 人に「徹底させたいこと」がこんなにもあった ~

・「感情」が邪魔をする。「ロジカル」が邪魔をする。  ~ 感情とロジックの使い分けができる「スーパーな人」 について~

・「本当のこと」を語ろうとするとプレゼンは分かりにくくなる。 ~「わかりやすさ」の罠~

・「無菌室」と「交流交雑」    ~  純化路線とミクスチャー路線  ~

・「抽象」を経由して語る人  ~ その特徴と、「利用のしかた」 ~

・「この人、たぶんこういう事言うんだろうな・・・。」の精神
  ~ 先に予測しなければ面白くない ~

・「不言実行」のやばさ

・明るさ・ポジティブさに潜む危険性  
   ~ 「みんな頑張ってる」という空気、これに「明るさ」が合わさると・・・地獄のシナリオに  ~

・「おおらかな人」、「神経質な人」あなたはどっちと仕事がしたい?

・「敷衍 (ふえん)」   ~単純な「やり方」を拡張する~

=====ここからは技術系=====

・迷ったら「DRY と KISS」。いつもこの原点に立ち帰る。
  ーー Don't repeat yourself! Keep it simple Stupid! ーー

・「〇〇は〇〇である」と「〇〇の親は〇〇である」これがRDBの思想。

・層を分ける、層の数をミニマムにする

・ローコードもライブラリも大事なのは「部品間協調」である

・「動き」よりも「状態」の精神。

・「データモデリング」界隈の人たちへ ~ 「発生源を意識せよ」が抜けていないか? ~

・プログラム・フローチャートを禁ずる理由
   ーー スパゲティ化とブラックボックス化を回避したければ、フローチャート禁止
  から始めよ。 前提・処理・結果 の分離の大切さ  ーー

Discussion