このチャプターの目次
2021 年の正月に コンピュータシステムの理論と実装 a.k.a. Nand2Tetris をやった.
この本では, NAND 回路から始めてコンピュータを作り, その上で動く機械語へコンパイルされる, 比較的高級な言語を実装した.
その一部として "OS" を実装するのだが, 確かにハードウェアである screen や keyboard とプログラムの橋渡しをするという意味では OS と呼んでよいのだろうが, 違和感が拭えなかったし, "OS を作りました" と主張できる気はしなかったのが心残りであった.
その雪辱を果たすため, 今回は ゼロからの OS 自作入門 を読み, それに従って実装してみようと思う.
次の章からは, 本の各章の雑な感想を書くことにする.
追記
リポジトリはこちら.
参考になる記事や先人たちはこちら.
特に gifnksm さんの sabios は MikanOS の USB ドライバをラップした crate を用意しており, 自分もそれに依存した.