🙆‍♂️

JavaScriptで使う命名規則

2023/06/20に公開

プログラミンングの学習を始めて、最初に触れる言語といっても過言ではない、JavaScript。
関数や配列とかの書き方を覚えることも重要であるが、命名規則も重要です!
今回は各規則をJavaScriptをどこで使うかをまとめました!

命名規則(JavaScript)

キャメルケース : camelCase
パスカルケース : PascalCase
スネークケース : snake_case
コンスタントケース : CONSTANT_CASE
チェインケース : chain-case
ケバブケース : kebab-case
トレインケース : Train-Case
以上の7つの方法が命名の方法にはあります!

その中でJavaScriptでよく使われるケースを抜粋して紹介します!

キャメルケース(camelCase)(関数名、変数名)

複数の単語(複合語)を一つの綴り(単語間のスペースをとって一単語にする)にして、各単語の最初を大文字で書くスタイル。

camelCase (ローワーキャメルケース)
CamelCase (アッパーキャメルケース)

キャメルケースの中にもローワーキャメルケース・アッパーキャメルケースがあります。
・ローワーキャメルケース→綴りの先頭を小文字
・アッパーキャメルケース→綴りの先頭を大文字

パスカルケース(PascalCase)(クラス名)

アッパーキャメルケースのこと。

スネークケース(snake_case)(基本的になし)

複合語の各単語をアンダースコアで区切って書くスタイル。

コンスタントケース(CONSTANT_CASE)(定数名)

コンスタント(定数)によく使われる記述方法であることが多いことからこの名前になった。

TEST_NAME='bvsfvhfbsdvki'

チェインケース(chain-case)(chain-case

)
チェインケースとは、複合語の各単語をハイフンで区切って書くスタイルです。

test-case

Discussion