🎃

HTMLマークアップ

2024/02/25に公開

WIP、途中なので更新します。

この記事について

  • CSSも大事だけど、HTML大事だぞ?を伝えたい。
  • 自説が含まれます
  • 自分が人に教える用にまとめた簡易的なメモ。
  • HTMLマークアップの記事を調べると、CSSとごっちゃになったのが多いのでHTMLだけでまとめた。

この記事ではやらない

  • コンテンツモデル
    • HTML Checkerでチェックできるし、この記事の本質ではないため。
  • CSS

ターゲット

  • 初学者向けではない
  • HTML書いたことあるよ、全部divだけど!みたいな

なぜ Semantic HTML?

  • マシンリーダブル
    • SEO(対クローラー)
    • スクリーンリーダー対応
  • アクセシビリティ
  • No CSSでも、ページ(文書)の内容が理解できる

HTMLって何?

  • Hyper Text Markup Language
  • ウェブサイトのコンテンツの構造を作るために使うマークアップ言語
  • WHATWG が HTML Living Standard(HTML標準仕様)を策定している

HTMLマークアップするときのポイント

  • 文書構造のアウトライン化
  • 要素の意味づけをする(タグ化)

テクニック

  • 見た目(デザイン)と文書の分離
    • この文書は何を伝えたいのか
    • 情報の整理・アウトライン化
    • 完全にデザインを無視する、という意味ではない。
      マークアップした結果、文書構造とデザインがイコールになるなら、それは良いデザイン、となるはず。
  • 暗黙のセクション
  • dl > dt + dd vs section + h[1-6]
    • 情報が並列構造かどうか
      • 例えば、PCのスペック情報の羅列は「並列」
    • Markdownに置き換えたらどうなるかをイメージ
      • その文書は読みやすい?
    • コンテンツのボリューム
      • 例えば、テキスト、画像、ボタン...なボリュームならsectionでは?
  • ul ve section + h[1-6]
    • リストは短く簡潔なテキスト向けでは?(だが、構文的に間違っていない気がする)

どうやってやろう?

  1. この文書は何を伝えたいのか、コンテンツを理解する
  2. アウトライン化(Markdownとか?)
  3. 2をHTMLへ変換
  4. HTML Checkerで構文チェックをする

どこまでやろう?

前提:コーディング規約・ガイドラインに従う

(ないなら)
HTMLは厳密に書くほどマシンリーダブルになるが、比例して難易度が高くなる。ので・・・

  • HTMLは文書構造なので、section, h[1-6]の構造が正しくあること
  • ルールとしてダメ(Syntax Error / Warning)なものはやらない

だけはマストで行う、と考えるとよい(と思う)。
あとは、工数次第?

お手本サイト

だな、と思ったサイト。

参考サイト

Discussion