🚀
[Azure][勉強メモ]AZ-305: インフラストラクチャ ソリューションを設計する
Azure Queue Storage と Azure Service Busの違い
特に、QSとSB(メッセージキュー)の違いがよくわかっていなかった。
キューの最大容量や、At-Most(Least)-One、ようは最高1回なのか最低でも1回送るのかを確認する機能の有無といった点で比較することが必要になる。
Azure Event Hubsの概要
大規模データ分析のための、データストリーミングサービスとして利用される。
IoTといった分野で使われることが多いのだろう。カメラなどの機器からデータを取り込んで、Azureだとストレージアカウントに保存するシナリオになるだろう。(以下の画像参照)
Azure Event Grid と Service Busの違い
てっきり、後者のパブリッシュ - サブスクライブ トピックは、イベントに関しての機能だと思っていた…
そうではなく、こちらもメッセージに関する機能であり、メッセージキューとの違いは、サブスクライバーが複数存在するかどうかが関係している。
なので、イベントとメッセージでそもそもの使い方から分かれる認識で良い。
Azure Automation と Azure Resource Managerの違い
前者は、手順ベースの効率化、後者はリソースベースの効率化となる。○○のタグが付いてないVMを洗い出して停止したい…とかの場合はAutomaionを使う。一方で、○○のリソースを複数作りたい…とかの場合はには、後者を使う(プランとかを記述して宣言する)
Azure SQL Database の HyperScaleの特徴
100TBのデータサイズをサポートしている。高スループットなど、高いパフォーマンス。高可用性(迅速なスケールアップ・スケールアウト)が特徴になっている。
Discussion