😽
MongoCompassとローカルで立てたDockerのMongoDBの接続の仕方
きっかけ
- DockerとMongoDBを使うのが初めて、基本のきがわからずに、少し戸惑ったので、文字に起こして残しておきます!
- MongoCompassとは何か
- 公式サイトはこちら
- 簡潔にまとめると、MongoDBをGUIで操作できて、DBの構造やDBの値を確認できるツールです。
- MongoDBを触るなら、知っておいても損はしないのかな?って思うぐらい便利です!(自分は、Compassの存在を知らずにDBの構造を解析してました,,そのときにCompassを知って、感動しましたww)
やり方
-
公式サイトからインストールしたら、はじめに下記の画像のようになると思います。
- このURIの部分にローカルで立てているDockerのMongoDBのport番号を指定します!
- 例: mongodb://localhost:ポート番号
- DockerのMongoDBのポート番号がわからない時
- ここのPORTSを見て、MongoDBのport番号を確認してください。
- そして、connectを押すだけです!
結論
- DockerにあるMongoDBのポート番号を確認して、それをMongoCompassに入力するだけでした!
Discussion