😇

Macのアカウント名を変更したらPythonが実行できなくなった話

2020/10/28に公開

どこかに影響出そうだな、とか考えながらもあまり深く考えずMacのアカウント名を変更したら、案の定めでたく問題が発生したのでその備忘録としてこの記事を書きました。
現在のところ以下の問題しか発生していませんが、そのうち他の影響も見つかってしまうかもしれないので、その際は加筆しようかと思っています。

Pythonが実行できなくなった

Visual Studio Codeを利用してPythonを書いているのですが、デバッグを実行したところ
env: /Users/(昔のアカウント名)/anaconda3/bin/python: No such file or directory
と怒られました。
どこかに昔のアカウント名のパスが残っていて、実行時にそれを参照してしまっているようです。

settings.json

VS Codeの機能として、マニュアルでインタプリタを設定する方法があるそうです。
https://code.visualstudio.com/docs/python/environments#_manually-specify-an-interpreter
Code > Preferences > Settings > Python configuration > Edit in settings.json
でsettings.jsonを開けます。或いはTerminal、Finder等から
/Users/keikuchen/Library/Application Support/Code/User/settings.json
を直接いじりましょう。

要は大して自覚もなくインタプリタをマニュアル設定してしまっていたばかりに無用なトラブルを引き起こしていた、というしょうもないお話でした。

おことわり

本記事は技術ブログサービスQrunchのサービス終了に伴い移行したものです。
執筆時の日時は2019-04-13 09:20:23 +0900であり、記載内容は現在の状況と異なる可能性がありますのでご注意ください。

Discussion