🎃

WebAPIとCRUD

に公開

1. WebAPIとは

WebAPI(Web Application Programming Interface)とは、
インターネット経由でアプリケーション同士がデータをやり取りするための仕組みです。
特に HTTP(Web通信)を使ってデータをリクエスト&レスポンスするAPI を指します。

2. なぜWebAPIを作るのか

  • データと機能を他のアプリからも使えるようにする(外部連携)
  • 開発効率・保守性を高める(分離・再利用)
  • モダンな開発スタイルに対応(SPA、モバイル対応)
  • セキュアで拡張性あるアーキテクチャが実現できる

3. HTTPとは

Webブラウザやアプリとサーバー間でデータをやりとりするための通信ルール(プロトコル)です。
Web APIはこのHTTPを使って、リクエスト(要求)を送り、レスポンス(返答)を受け取る形で機能します。

4. 代表的なHTTPメソッド

メソッド 説明
GET リソースの取得
POST 子リソースの作成、リソースへのデータ追加、その他処理
PUT リソースの更新、リソースの作成
DELETE リソースの削除
PATCH リソースの部分的な変更
HEAD リソースのヘッダの取得
OPTIONS リソースがサポートしているメソッドの取得

5. CRUD(クラッド)

CRUDとはアプリケーションの機能を代表する4つの機能です。

CRUD名 HTTPメソッド
Create POST/PUT
Read GET
Update PUT
Delete DELETE

GET

  • リソースの取得に使うメソッド
    • (リソースの形式は様々、HTML、画像、動画、JSON...)
  • ブラウザでWebサイトのURLにアクセスするとGET
    • 無意識に毎回使っている
    • APIのGETメソッドを簡単にテストしたければブラウザアクセスが使える
    • パラメータはクエリストリングで指定

POST

  • データ送信に使うメソッド
    • リソースの形式によく使われる
    • ユーザ情報の登録、記事の投稿など
  • GETと比べると簡単にテストできない
    • Curlコマンド・Postmanなどを使う
  • パラメータはクエリストボディに指定

PUT

  • リソースの更新、作成に使うメソッド
  • 同じ操作をすると同じ結果になる
    • POSTとは違う
  • パナメータはリクエストボディに指定

DELETE

  • リソースの削除に使うメソッド
  • パラメータはクエリストリングで指定

Discussion