🎙

Podcast Weekly<2022-03-20号>

2022/03/20に公開

今週聞いたpodcastとその感想

後述の理由で今週は少なめ。記事のフォーマットも楽に書けるように変更した。

ゆるふわPodcast EP33 fukaborifm iwashiさんを深堀りする回 #fukabori

#yuru28

https://yuru28.com/33

  • t_wadaさんはGASでツールを書く時も自前でassertの実装をしてテストファーストを実践していたらしい
  • 社内勉強会用の競プロツールPenguinJudgeというものがあるらしい
  • iwashiさんが人事ニアになったのは「大企業が変われば日本のエンジニアの幸福度が上がる」という考えからだそう
    • 経緯が気になっていたのでこの話が聞けたのは良かった
    • この思いは及川さんの書籍「ソフトウェア・ファースト」から来ているとのこと
      • fukaboriにたしか「ソフトウェアファースト」の回があった気がする(あった->fukabori.22)
  • リビルドの人たちはみんな楽しそうという話
    • 実はリビルドは聞いていないのだがWeb業界のエンジニアがみんな楽しそうという意見には共感した
  • iwashiさんのおすすめPodcast紹介
    • アジャイル関係、フロントエンド関係は自分も知識があまりないので今後聞きたい

エンジニアトーク「ROLE MODEL」 #13 コロナ禍におけるリモート組織開発に関して

#エンジニアトーク

https://open.spotify.com/episode/1cbIXR3NreN5QCFM3Xmifd

  • WantedlyのPodcastによく登場する竹野さんがゲストだったので聞いた
  • リモートワークに関して知見が得られないかと期待して聞いた
  • Wantedlyでは元からBiz側もGitHubを利用していた
    • 施策のキックオフもissueベース
  • 非同期コミュニケーションの布教は頑張った
  • 非同期コミュニケーションの重要性
    • 仕事を中断されると生産性が下る
      • コンテキストスイッチ的なもの
      • コンテキストスイッチはコンピュータサイエンスの用語なのでメンタルの世界でそう呼ぶのかは不明
  • 一気にリモートワークになったが特に問題は出なかった
    • 夕会とかの取り組みはちゃんとやった
  • デザイナーとのコンセプチュアルなやりとりは大変だった
    • その辺は出社して対応した
  • ビデオコールを気軽にする
    • この時間に開催しているのでキリが良い時に入ってきてくださいと伝える
  • 元々勉強会をよく開催している
    • ギルドという単位がある
      • 同じ技術を使っている人たちの集り
    • テックランチ
      • 使って良かった技術が広まる
  • 週一開催のデモデイ
    • Facebookの取り組みの真似

UIT INSIDE #109 『気になる技術が大集合!UIT新春Tech Blog』

https://open.spotify.com/episode/3e63uIxrIMjjWPa54wUsgS?si=d9253aade4cf4c0d

  • iwashiさんがおすすめしていたので特に気になるタイトルから聞いてみた
  • アドカレ以外の時期にテックブログ連載企画は良さそう
    • Futureさんもやってる(参考)
  • フロントエンドのベースラインという記事が面白そうだった

Wantedly Engineering Podcast # CTOが自分のマネージャーになったデザイナーの本音 w/ @NishaMe1024

https://anchor.fm/wantedly-dev/episodes/CTO-w-NishaMe1024-e1fo6j0

  • 先週聞いたのアンサー回
  • スクアッドに所属してプロダクトが固定されるとデザイナーのスキルの得意不得意が顕在化する
    • デザインレビューとかのデザイナー同士のコミュニケーションでそこは担保している
    • 必然的にスクアッド外のデザイナーとのやりとりが発生するのでドキュメンテーションをしっかりやる
      • でもそもそもドキュメンテーションはしっかりやるべき
  • デザイナーとエンジニアが協業する時に気をつけた方が良いことについては次回話してくれるらしいので期待

fukabori.fm 70. チームトポロジー(後編) w/ miholovesq

#fukabori

https://fukabori.fm/episode/70

  • 先週聞いたの続き
  • X as a Serviceはチーム間のコンテキストを最小限にする
    • 何でもかんでも知識を共有するとかえって認知不可が上る
  • 3つのインタラクション
    • チームのコラボレーションにおいて認知不可を下げることが大事
  • スモールチームで価値をデリバリーするという大前提があることを忘れずに

Today I Learned # 49. Amazonを10ヶ月でやめた人の話

#todayILearnedFM

https://anchor.fm/todayilearnedfm/episodes/49--Amazon10-e1fklkj

  • 退職エントリに限らずネット上にオープンにする情報については気をつけようという結論
    • そりゃそうだという話なのだがこのあたりの意識が低い人いっぱいいる
    • そのツイート鍵なしアカウントで書いちゃって大丈夫?みたいな

Yokohama North AM ep 65 @ex_takezawa @localdiskと分散データ処理、ソフトウェアアーキテクチャ、エルデンリング

#yokohamanortham

https://anchor.fm/yokohama-north-am/episodes/ep-65-ex_takezawa-localdisk-e1frpr6

  • イベントソーシングの前提について
    • データ処理フリーダムJSONを相手にするの辛い
  • 小屋を頑張って立てたら次は120階建ての高層ビル作らなきゃいけないみたいな話
    • でも段階的にやるのは正直なところ無理だから頑張るしかない
    • まじかぁ
  • おじさんが職場でボコボコにされている場面を見せるのは良いこと
    • 例:CSSで軽率にimportantを使う

まとめ

https://twitter.com/isanasan_/status/1504081401041149957?s=20&t=eZhtqL7MbymeDDVdRfsvNg

  • 今週はちゃんとメモを取りながらPodcastを聞いた
    • 心理的な負担が大きくてしんどかった
    • 普段家事をしながら聞いていることが多いので聞きながらメモするのがそもそも難しい
    • 次週は聞きながらメモを取るのをやめる
  • Podcast試聴後に内容を思い出しながら振り返って記録するということをやってみる

Discussion