🐙
使ってみたいホスティングサービス3選
ちょっとした一発ギャグや、なんかのジェネレーターが作りたくなったときに
即座に公開できるように
ホスティングサービス周りを事前に調べておこうという記事です。
環境面は事前に整備しておいて、ネタの作成に集中できるようにしたい。
使ってみたいだけであって、使ってはいないのでIdeas枠で投稿しています。
Tech枠での投稿が生成されるかは、、、未来の私に期待してください。
ホスティングサービスとは
この記事では静的なWebサイトのホスティング
公開ができるサービスを対象としています。
条件 無料枠がある
バズるかどうか分からないネタにコストはかけられないので無料であるのが大前提。
最近円安すぎてドル決済のサービスは使いづらすぎる。
以下、使ってみたいサービス3選です。
Github Pages
Githubのリポジトリからサイトを公開できます。
ユーザーに紐づけるサイトと、プロジェクトごとのサイトが作れるそうです。
ユーザー名のサイトは自己紹介にもGood
Amazon S3
サービス名はAWS S3
ではなく、Amazon S3
です。
AWSのストレージサービスです。
静的ウェブサイトのホスティングもできます。
有料枠には注意。
cloudflare pages
Githabのリポジトリと連携してサイト公開できます。
なんかいろいろできるらしい()。
所感
使ってみないと理解度深まらない問題。
まずはGithubのアカウントを作ります。
Discussion