🔰

インフラ基礎

2023/08/05に公開

基本的な用語のお勉強!
聞いたことあるしなんとなく分かっているけど、どういうものか説明ができない、というのもありました!
前提知識としてしっかり押さえていこうと思います。

IPアドレス:インターネット上の住所

IPアドレスは、インターネット上の住所のようなもので、コンピューターやデバイスがインターネット上で通信する際に使われる識別番号。例えば、手紙を送る際に必要な住所があるように、データの送受信先を特定するためにIPアドレスが使われる。

ドメイン:ウェブサイトの名前

ドメインは、IPアドレスをわかりやすい名前にしたもの。例えば、GoogleのウェブサイトのIPアドレスは「172.217.166.110」だが、代わりに「google.com」というドメインを使ってアクセスすることができる。

Webサーバー:ウェブサイトのウェイター

Webサーバーは、ネットワーク上の他のコンピュータにサービスを提供するコンピュータのこと。インターネット上でウェブページやファイルを保存しておき、ユーザーがアクセスした際にそれらのコンテンツを提供する。

PCとサーバーの違い:個人とホテル

PC

PC(パーソナルコンピュータ)もサーバーとしての機能を持っているが、個人が使うことを前提に作られている。

サーバー

サーバーは、たくさんの人が同時に使うことを前提としていて、安定してサービスを提供できるように工夫がされている。例えば、停電しても電力を供給し続ける(無停電電源装置)ことがdことができたり、サーバー内のディスクが故障しても、他のディスクが引き継ぐ(冗長構成)ことができるようになっている。
多くの人が宿泊するホテルのような存在であり、利用者がホテルの施設やサービスを共有するイメージ。

物理サーバーと仮想サーバー:一軒家とマンション

物理サーバー

物理サーバーでは、実体のハードウェア1台に1つのサーバーを構築する。
複数のサーバーが必要なときは、台数分のハードウェアが必要。
一軒家のようなもの。

仮想サーバー

仮想サーバーは、1台の物理サーバーの中で複数のサーバーを構築できる。
建物の共有部分(エントランスやエレベーター)をマンションが同じ建物内で共有しているイメージ。

OS:コンピューターの脳

OS(オペレーティングシステム)は、コンピュータを動かすために必要不可欠なソフトウェアのこと。
ユーザーとコンピュータ、アプリケーションの仲介を行う。例えば、ユーザーがキーボードで入力した文字列を画面上に表示させたり、アプリケーションで書いたプログラムを実行したりする。
パソコンやサーバーは「体」で、OSは「脳」の役割。

ミドルウェア:通訳者

ミドルウェアは、OSとアプリケーションの間で通信やデータの処理などを行うソフトウェアのこと。OSとアプリケーションの間を取り持ち、通訳者のような役割をしている。メールサーバーソフトなどが該当。

アプリケーション:目的地へのナビゲーション

アプリケーションは、ユーザーの業務や用途に応じて作成したソフトウェアのこと。目的地へのナビゲーションシステムのような役割。ユーザーはアプリケーションを使って目的を達成し、コンピューターやデバイスがその目的をサポートする。

Discussion