エラーメッセージ 「ワールドのアップロードに失敗しました。必要なBuild Supportが全てインストールされているか確認してください」
アップロードに必要なBuildSupportがインストールされていません。
clusterのワールドアップロードには、Windows/MacOS/Android/iOSのBuilSupportが必要です。
解決方法
- UnityHubのサイドバーよりインストールを開く
- 2019.4.22f1のメニューよりモジュールを加える
- 不足しているbuildSupportにチェックをしてインストール
エラーメッセージ 「ワールドにはTagが[MainCamera]のCameraを配置できません」
ワールド上に設置されているカメラのTagをMainCamera
以外(Untagged
)にしてください。
エラーメッセージ 「ワールドにはSpawnPointが「Entrance」のSpawnPointが1つ以上配置されている必要があります」
ワールド上にSpwanPointが設置されているかを確認してください
エラーメッセージ 「DespawnHeightはワールドに1つ配置されている必要があります。現在配置されているDespawnHeightの数は0です」
ワールド上にDespawnheightが設置されているか、DespawnHeightが2つ以上設置されていないかを確認してください
エラーメッセージ 「Itemの子にItemは配置できません」
メッセージの文字通り、Itemの子オブジェクトにItemを設置できません。
Parent Constraintなどを使用して位置を追従させるなどの対応や、設計の見直しを行ってください。
Unityがクラッシュする
Discordコミュニティでおそらく一番多い質問かもしれません
自分の中でもたまに発生してしまうのですが、確実な原因、対処方法について確立できていません。
クラッシュした後の原因特定にはEditor.logを見ましょう
Start importing `画像のファイルパス` using Guid(********************************)
Importer(-1,00000000000000000000000000000000)
Crash!!!
というエラーがある場合は、以下を試してみてください
-
GPUドライバーのアップデート
-
OSのアップデート
-
VPN、プロキシの無効化
-
アップロード先のワールドを変える
-
ReimportAllを実行する
(ReimportAllはプロジェクトの規模によっては数時間かかる場合があります)
Projectウィンドウ上を右クリックして、ReimportAll
を実行します
-
Unityプロジェクト自体を作成し直す
UnityPackageを作成して、新規に作成したUnityプロジェクトに移行しましょう。
Projectウィンドウの、Assetsフォルダーを右クリックして、Export Package
をクリックすることで、プロジェクトをパッケージとして書き出せます。
ただし、clusterの導入などを新しいプロジェクトでも行う必要があります。
エラーメッセージ 「Fatal Error:dataOffset !=file.GetPosition()」
PCのストレージ空き容量を確認してください。