🔭

Cloud Asset Inventoryを試してみた

はじめに

データ・エージェンシー高橋です。

Gooogle Cloud プロジェクトでAPIを有効化し、リソースを作成して作業を進めるなかで、現時点で有効なAPIを確認したい、存在するリソースを一覧で表示したいといった場面があります。

このようなシーンで役立つのが、今回ご紹介するCloud Asset Inventoryです。

基本的には無料のサービスですが、アセットに関するメタデータをCloud Storageに保存する際などに料金が発生します。このアセットとは、Gooogle Cloudでのリソースとポリシーの両方をまとめて指すようです。公式ドキュメントは以下をご参照ください。

操作手順

それでは早速操作してみます。

Gooogle Cloud コンソールを開き、左側の [ ナビゲーション メニュー ] から [ IAMと管理 ] > [ アセット インベントリ ] をクリックします。

概要画面が表示され、リソースのロケーションがマップビューに可視化されます。

[ リソース ] タブでは、さらに詳細を確認できます。

[ serviceusage.Service ] にチェックを入れると、有効なAPIの一覧を確認できます。

[ bigquery.Dataset ] にチェックを入れると、データセットの一覧を確認できます。

画面右上の [ クエリを表示 ] をクリックすると、Cloud Shellなどで利用可能なgcloudコマンドが表示されます。

このようにCloud Asset Inventoryは、Gooogle Cloud コンソールからもCLIからも利用できます。

まとめ

Gooogle Cloud コンソールから各サービスの画面を開いてリソースを確認することもできますが、Cloud Asset Inventoryを利用するとサービスを横断してアセットの確認ができます。ちょっとしたことですが、作業効率の向上に繋がりそうです。

株式会社データ・エージェンシー

弊社では、エンジニア経験を活かしてデータエンジニアリングにチャレンジしたい方を募集しています。採用情報や社員インタビューについては以下をご参照ください!

dataAgency Tech Blog

Discussion