Closed4
RenovateをiOSとAndroidのGitHubリポジトリにそれぞれ導入してみる
RenovateのGitHub Appをリポジトリに対してインストールする。
社内のセキュリティポリシーのチェックが必要な場合は、チェックしてから許可する。
権限は以下のようになる。
インストール後、Mend Developer Portal内で、リポジトリの設定を確認する。
Modeが "Silent" になっていると自動で構成追加のPRやライブラリ更新のPRが作成されないので、"Interactive" に変更する。
Renovateにより作成されたPRのタイトルを、GitHub Actionsのワークフローなどで変更すると、Renovateが自動でタイトルを元に戻してしまう・・・
タイトルにJiraのチケット番号を記載して、Squashマージすることで、Jiraのチケット番号がコミットメッセージに載る運用になっているから、それができなくて困った
これに関しては、一旦 rebase
を "never"
にして運用してみることにする。手動でリベースした後は手動でPRのタイトルを変更するという運用。
全体の semanticCommitType
を "build"
に変更しても、 chore
や fix
でPRが立てられてしまう。
renovate.json
{
"$schema": "https://docs.renovatebot.com/renovate-schema.json",
"enabledManagers": ["ruby-version"],
"extends": ["config:recommended", ":pinDevDependencies"],
"packageRules": [
{
"matchManagers": ["ruby-version"],
"addLabels": ["ruby"],
"automerge": true
}
],
"semanticCommitType": "dev"
}
個別に指定して試してみる。
renovate.json
{
"$schema": "https://docs.renovatebot.com/renovate-schema.json",
"enabledManagers": ["ruby-version"],
"extends": ["config:recommended", ":pinDevDependencies"],
"packageRules": [
{
"matchManagers": ["ruby-version"],
"addLabels": ["ruby"],
- "automerge": true
+ "automerge": true,
+ "semanticCommitType": "dev"
}
- ],
+ ]
- "semanticCommitType": "dev"
}
これで意図通り、build
というプレフィックスが付与されてPRが立てられた。
このスクラップは8日前にクローズされました