Xcodeをアップデート後iOSシュミレータで実行できなくなった時の対処法
はじめに
Flutter初心者なApple信者@RAM不足です。名前長いのでそろそろ変えたいです()
今まではjavascrptを使ってきたのですが、スマホアプリを作ってみたくなたのでFlutterを始めました。
しかし、Xcodeのアップデートをしてからなぜか実行できなくなってしまいました。
赤色でエラーが出ます。
こんな感じのエラーが出ました。iOSシュミレータ自体は起動していますが、実行することがでません。
原因と解決
原因
まずは原因です。こういう場合は大体エラーをよくみることで何が原因でどうすれば酔うのかがわかる場合がほとんどです。
青い字で書かれているところで
写真の注釈通り、iOSシュミレータのバージョンを17.2に上げてくださいとあります。
僕の環境ではiOS17.0のまま使い続けていました。
iOSシュミレータのアップデート方法まで載っていますね。
解決
原因がはっきりしたので、早速iOSシュミレータのバージョンをあげましょう。
まず、Xcodeを開き設定をクリックします。
設定が表示されます
設定をクリックした後,Platformsをクリックすると使えるシュミレータが表示されます。
シュミレータの一覧
iOS17.2のところにGetとあるのでクリックしてダウンロードします。
しばらく放置で終わります・
検証中のウィンドウが表示されたら終了です。
上記の手順でiOSシュミレータのアップデートは終了です。Xcodeの使い方にある程度慣れていないと少し難易度高めですね。
iOSシュミレータを再起動しても17.0で立ち上がってしまう場合はアプリアイコン右クリックで、Deviceのクリックして新しい方を選択してください。
iOS17.0の古い方も選択できます
終わりに
Flutterのエラーは解決できましたか?
少しでも解決のお役に立てたらなと思いZennに投稿しました。これからもスローペスですが、プログラミング関連や問題解決などの記事を投稿していく予定です。
Discussion