👏

GoWiki文法まとめ(Markdown, MediaWiki とも比較、クロス投稿)

2020/09/30に公開

はじめに

元の投稿
Sensei's Library (SL) とは英語圏の囲碁プレイヤーたちの間では知られた囲碁専用ウィキサイトです。日本語圏のユーザーも多いでしょう。Firefox向けのプラグインもあるようです。ちなみにウィキなのにMediaWikiは一切使っていません。代わりにGoWikiを使っています。ソースコードを覗いてみたところ、MediaWikiに似ているようで違っているところがいくつかあったので、その違いをまとめてみました(参考:(備忘録) LaTeX/HTML/Markdown/Wiki系言語のコマンド比較表)。

箇条書き

MediaWikiと同様にアスタリスクを使います。番号付けしたいときはシャープを使います。

フォント

太字にしたいところはアンダーバー2連続×2で囲みます(__Bold__)。アンダーバーを使う言語は多分他にないでしょう。イタリック体を使うときは"Italic"とします。

リンク

SLでは外部リンクを[Link|http://example-url.com]みたいに、サイト内部リンクは[Insei]で出力できます。カギ括弧だけでリンクを扱えるのが特徴です。ちなみにMediaWikiだと外部リンクは[Link http://example-url.com]または{{URL|http://example-url.com}}として、サイト内部リンクは[[Insei]]で出力できます。

画像表示

Wiki系のサイトだと 「予め画像ファイルをアップロードしてからファイル名を宣言する」 みたいな扱いをすることが多いのですが、SLだと 「ウェブ上の画像URLを宣言すればその画像を表示してくれる」 という扱いになります。

=> [http://www.nihonkiin.or.jp/images/player/000xxx.jpg]
=> %%%
=> Players photo

上記においては、=>でボックスを生成できて、=> %%%が改行に相当します。SLだとお馴染みの<br>タグは使えないようです。

節区分

例えばMarkdownであれば

# Section
## Subsection
### Subsubsection

となりますし、MediaWikiであれば

==Section==
===Subsection===
====Subsubsection====

となるのですが、SLでは間をとって

== Section
=== Subsection
==== Subsubsection

となります。

目次

Qiitaとか多くのWiki系サイトだと宣言不要で自動表示しますが、SLでは目次(Subsubsectionまで表示可能)を表示したい場所に%%TOC%%と宣言します。LaTeXで使う\tableofcontentsに相当します。ちなみにLaTeXとの違いを強いて説明すると、LaTeXだとデフォルトではSubsectionまでしか表示できないのですが、次のようにすることでSubsubsectionまでを表示できます。

  \setcounter{tocdepth}{3}
  \tableofcontents[
    sectionstyle=show,
    subsectionstyle=show/show,
    subsubsectionstyle=show/show/show
    ]

訳語の表示

MediaWikiなら各種テンプレートが用意されているように、SLにおいては CJK Box があります:具体例

{{CJK Box
| cn = Simplified Chinese
| ja = Japanese
| kr = Korean
}}

ちなみにSLでラテン文字以外の文字を入力すると自動で文字コードに変換されるのでご注意下さい。

カテゴリー

MediaWikiですと[[Category:Something]]みたいに一つ一つ丁寧に入力していく必要があります。QiitaとかNoteですと自分でタグを検索していく必要があります。しかしSLだとカテゴリーの一覧から選ぶだけなので、かなり楽に記事を分類できます。

図表

SLでは図表を書くこともできます:具体例1, 具体例2, 具体例3

{{special:table | cellpadding = 4| border=0| caption=Something
|= Name |= From |= Studied |= Period
|-|Somebody|Somewhere|Something|Sometime
}}

ちなみにMediaWikiだと

{| class="wikitable" border="1"
|- align="center" style="background-color: #ccf;"
!Name
!From
!Studied
!Period
|-|Somebody|Somewhere|Something|Sometime
|}

みたいになります。|-が図表内での改行を意味し、|でセルを分けるという意味ではMediaWikiに近い書き方だといえます。

盤面

MediaWikiでは碁盤を表示する機能があります。xが星目、b/wで碁石を表示して、数字で手数を表示できます。

{{碁盤
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |b6|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |b4| w|  |  |  |  |  |w7|  |  |  |  |  |  |  |
|  |  | b| x|w5|  |w3|  |  | x|  |  |  |  |  | b|  |  |
|  |  |  |b2|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |w1| A|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  | x|  |  |  |  |  | x|  |  |  |  |  | x|  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  | x|  |  |  |  |  | x|  |  |  |  |  | b|  |  |
|  |  | w|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|25}}

部分的な局面図だとこうなります(例:ナダレ定石)。

{{碁盤 9x9
| | |  |  | |  |  | |
| | |  |  | |  |  | |
| | |b3|  |b| b|b1| |
| | |  |w2|w| w| b| |
| | |  |  | |  | w| |
| | |  |  | |w4|  | |
| | |  |  | |  |  | |
| | |  |  | |  |  | |
| | |  |  | |  |  | |
|24|u=u|r=r}}

実はSLでも同様の機能はあります。カンマで星目を表しています。

$$B 19x19 diagram
$$  ---------------------------------------
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . , . . . . . , . . . . . , . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . , . . . . . , . . . . . , . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . , . . . . . , . . . . . , . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$  ---------------------------------------

もちろん部分的な局面図でも大丈夫です。

$$B corner
$$  ------------------
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . , . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .

Discussion