自己紹介
はじめまして、umi-moriというクリエイターネームで活動しています、森重 真純と申します😎
普段は、フリーランスエンジニア(個人事業主)としての受託開発とリサーチャーとしての研究活動を行っています。CTOの業務にも従事させていただいています。
いずれの活動も、人それぞれが向き合っている「障がい」や「生きづらさ」がない社会にしたいというビジョンを軸にしています。
- Portfolio: https://www.umi-mori.jp/
- Twitter: https://twitter.com/umi_mori_jp
- Qiita: https://qiita.com/umi_mori
本の紹介
この本では、ウェブ開発初心者・入門者の方々に向けて、一つのウェブサイトを1時間ほどでサクッと作成するための方法をまとめました。また、ランディングページ (LP)を急いで作成したいエンジニアの方にとっても有益な本となっています。※短時間での走り切りをゴールとしているため、細かいHTML/CSSの説明は省略されています。
- 内容:HTML入門、CSS入門、CSSフレームワークの導入、ホスティング(ウェブの公開)入門、ファビコンの設定、配色の設定、フォントの設定、SEO対策の強化、アナリティクスの設定
- 所要時間:約1時間
- 必須条件:パソコン操作、Googleのアカウント
- 推奨OS:macOS
- レベル:★★☆☆☆
開発環境
この本では、macOS
の環境で作成することを前提としています。コードについてはWindows
やUbuntu
などのOSでも動作しますが、一部のコマンドは実行できないことをご了承ください。
Websiteの構築の全体像
- スキャフォールドの作成
- CSSフレームワークの設定
- Firebase Hostingへのデプロイ
- ファビコンの追加
- 配色の変更
- カスタムCSSの追加
- フォントの設定
- SEO対策の強化
- Google Analyticsの追加
「サクッと始めるエンジニア」について👨💻
ゼロイチでエンジニアになりたい方に向けての教材として「サクッと始めるエンジニア」シリーズを作成しました。これからは職種(エンジニア/デザイナー/プロマネ/マーケター/セールス/コンサル/経営者など)や文系/理系問わず、「エンジニアリングのスキルやITの知識を持っていて損しない時代」により一層なっていくことが考えられます。
そのようにこれから駆け出していくエンジニアの方々に向けて、この本を執筆致しました。
もしも進めていく中でご不明な点がありましたら、twitterのDMなどでご連絡いただければ可能な限り対応するため、お気軽にご連絡ください。
バッジ発行について🎖
こちらの教材を全て修了しましたら、修了証明書としてバッジを発行致します。
これからのキャリアを大切にしたい方は、ぜひLinkedInやFacebookなどにバッジを登録していただければと思います。