この Book はこの 2 つの図を理解できることを目的とした。
↓ UTF-8 バイト列と、String
と OsString
の違いについて
↓ 文字列っぽいものの構成と変換について
どの型の間は安全に変換できるのか、内部構造はどうなっているのか、を理解できた。
僕は「OsString
ってなんぞ?」「ただの String
がほしいぞ?」という段階からは脱することができたので、個人的にはまとめた価値があった。
さらに、頻出する from
や、open
の引数がなぜ &str
でも PathBuf
でもいいのかを理解するために、あわせて Into<T>
と From<T>
と AsRef<T>
を整理した。
文字列型に関しては僕はまだ Rust 初心者だし実務経験もないから知らなかっただけで、もしかしたら Rustaceans には常識的な内容だったかもしれない。
けど僕はおそろかにしていた基礎を一部とはいえしっかりと固められた感触があるのでとても満足している。