画面表示にはprintfが使えますが、具体的な記述方法は下記のようになります。
int a; double: b; char x; char y[25];
整数表示 printf("%d", a);
printf("%3d", a); ←3桁表示される
実数表示 printf("%lf", b);
printf("%.3lf", b); ←小数3桁表示される
1文字表示 printf("%c", x);
文字列表示 printf("%s", y);
printf("%-10s", y); ←-10sは左詰で10桁表示
変数のアドレスを表示する場合
16進数表示 printf("%x", &a); ←変数のアドレスは&をつける
16進数表示 printf("%x", y); ←配列変数のアドレスには&をつけない
8桁で16進数表示 printf("%p", &a); ←変数のアドレスは&をつける
8桁で16進数表示 printf("%p", y); ←配列変数のアドレスには&をつけない
具体例
#include <stdio.h>
int main(void) {
char h[12]= "Hello World!";
printf("%s\n",h);
return 0;
}
実行
Hello World!
具体例
#include <stdio.h>
int main(void) {
double n = 3.14159265;
printf("%.2lf\n",n);
return 0;
}
実行
3.14