このチャプターの目次
チュートリアルのその先へ
JavaScript の文法を学ぶと応用が効くようになります。JavaScript の文法の基本については別記事を書いていますので,そちらをぜひ参照してください。また,HTML タグを扱えるようになると,作成できる課題の幅が広がります。
今後の予定
なにかネタがあればその都度,章を追加していこうと思っています。今のところ以下の内容については執筆を計画しています。具体的な課題が思いついたら章を追加すると思います。
- Looping timelines
- Conditional timelines
- jsPsych で収集したデータの整理
これら以外にも,もしリクエストがあればスクラップにコメントしていただければと思います。チュートリアルとして良さげなものがあれば新しい章に追加させていただきます。
あとがき
本書をご覧いただきありがとうございました。読者の皆さんの今後の研究活動のお役に立てれば幸いです。なお,スクラップに投稿された簡単なご質問についてはそれなりにお答えしようと思いますが,「ある課題をどう作ったらいいか」のようなご質問は研究に関するご相談としてメール等でご依頼いただけますと幸いです。
今後も引き続き心理学実験・研究法に関する Tips を共有していきます。いいね・サポートをいただけると大変励みになりますので,ぜひそちらもよろしくお願いします。