わだばLisperになる年鑑2019
Zenn
わだばLisperになる年鑑2019
わだばLisperになる年鑑2019
012018年振り返り02Common Lisp標準が利用するキーワードシンボル一覧はどこにある03MOP vs マクロ (1)04MOP vs マクロ (2)05MOP vs マクロ (3)06MOP vs マクロ (4)07MOP vs マクロ (5)08MOP vs マクロ (6)09Common Lispにおいて(lambda (x) ...)は関数の名前なのかどうか10DEFUN 50歳おめでとう11MOP vs マクロ (7): Gaucheのpropagatedスロット再現12MOP vs マクロ (8): メソッド定義でselfを使って楽をしたい13Common Lispでクラスメソッド14Lucid Common Lisp環境構築 【2019年版】15SPARCプロセッサのLisp向けタグ命令の謎16○○がLispであるか、そうでないかの簡単な線引き17ラムダリストでの複雑なパタンマッチ181960年の処理系 元祖LISP 1.5 を試してみる19Common Lispでアリティの不整合をコンパイルエラーにする20defpackageでの#:symbolについて21macOSのLispWorks 7.1でgtkを使う22ハッシュテーブルのキーとしてリストを使う23NILのソース発掘される!24eval-whenのおさらい25Allegro CLのfixed-indexスロットアクセスを真似してみる26||パッケージの謎27;|#28slot-valueを排除する試み(1)29slot-valueを排除する試み(2)30ECLOSのメタクラス継承31STklosのメタクラス継承(をCommon Lispで)32スロットのアクセス時まで初期化を遅らせる33SBCLにcaseのジャンプテーブル最適化が入ったので試してみる34ECLOSのself-referent-classを再現してみる35文字列中にダブルクォートが頻出してエスケープが面倒な時はシンボルで記述して変換36MOPで隠しスロットの実現37Allegro CLのfixed-indexスロット再現リベンジ38痕跡を残さないS式コメント
Chapter 27

;|#

g000001
g000001
2023.12.28に更新