この本について
この本では競馬予想AIを1から作るYouTubeチャンネル 「競馬予想で始める機械学習・データ分析」 の内容に沿って、動画中のソースコードを載せています。さらに、現在では変更された箇所や、よくあるエラーの対処方法などを解説します。
この本を読めば、Python・機械学習初心者でも、自分で1から競馬予想AIが作れるようになることを目指して作っています。
まだ動画を見たことのない方は、是非まずは下のリンクからチャンネルを見てみてください。
YouTubeのvideoIDが不正です
または、第4回までの動画のコードは現在無料公開していますので、そちらをご覧ください。
他のリリース情報
- 入門書レベルのPython、機械学習が分かる方
- 動画より、文字での説明が好きな方
- 動画の更新より先に、最新版のソースコードを入手したい方
は、ぜひこちらもご覧ください。
「最新のソースコード」(上の書籍)と「動画中のソースコード」(この書籍)がセットになった完全版です。
コミュニティについて
参加要件を満たすと、購入者限定コミュニティに参加することができます。(現在参加者約400名)
学習を進めていくうちに出てきた疑問点の解消や、より精度の高い競馬予想AIを作成するための議論などが活発に行われているので、ぜひご参加ください!
何ができるか
-
掲示板での交流
動画や書籍を進める上で分からないことや、新しいアイデアなどを自由に議論し合うことができます。過去に議論されてきた話題も全て残っており、検索することができるので、何か気になることがある場合や発信したい情報がある場合はぜひ参加してみてください。もちろん「見るだけ」の参加も大歓迎です。 -
共同開発
新しいバージョンの競馬予想AIは共同開発用に作られており、共同開発リポジトリではPull requestを受け付けています。
「ソースコードの改善点を発見した」「自分のアイデアや書いたコードを反映させたい」などあれば、ぜひPull requestを送ってみてください。
参加要件
以下のいずれかを満たす人を対象者とします
- 『競馬予想で始める機械学習〜完全版〜』の購入者
- 『競馬予想で始める機械学習〜動画中のソースコード〜』(この書籍)と『競馬予想で始める機械学習〜最新のソースコード〜』を両方購入している人
参加方法
GitHubのアカウントを作成し、dijzpeb2@gmail.comまで、以下の2点をお送りください
- 書籍の購入証明(購入した時のメールや、支払い完了画面のスクリーンショットなど)
- GitHubアカウント名
実行環境
本書に出てくる出力結果などは、JupyterNotebookやJupyterLabを使うことを想定したものになり、以下の環境で開発されました。
OS: MacOS 10.12.6
開発環境: JupyterLab 2.1.3
パッケージのインストール: Anaconda 4.8.5
Python: 3.7.6.final.0
必要なパッケージ
lightgbmやBeautifulSoupなどはインストールが必要なので、pipやcondaなどで適宜インストールしてください。本書では、以下のパッケージがインポートされているとして、話を進めます。
import pandas as pd
import numpy as np
import datetime
from tqdm.notebook import tqdm
from sklearn.metrics import roc_auc_score
from sklearn.preprocessing import LabelEncoder
import lightgbm as lgb
import requests
from bs4 import BeautifulSoup
import time
from tqdm.notebook import tqdm
import re
from urllib.request import urlopen
from itertools import combinations
from itertools import permutations
import matplotlib.pyplot as plt
お問い合わせ
書籍の内容に関する質問は書籍購入者限定コミュニティ
または
Youtubeチャンネルのコメント欄
までお願いします。
その他のお問い合わせはメールアドレス(dijzpeb2@gmail.com)までお願いします。
更新情報
- 2022/7/1 Windows環境でのファイルパス取得方法(開発・運用編#1,#2)など、ソースコードを複数修正
- 2022/04/16 開発・運用編#1,#2のソースコード追加
- 購入者限定GitHubコミュニティを作成
- 2021/9/4 第1回〜第9回のソースコードに「よくあるエラー・質問」追加
- 2021/9/1 第28回のソースコードを追加
- 2021/8/31 第26,27回のソースコード追加
- 2021/8/30 第23~25回のソースコード追加
- 2021/8/28 第21, 22回のソースコード追加
- 2021/7/19 第20回のソースコード追加
- 2021/7/17 第19回のソースコード追加
- 2020/11/29 第8回のソースコード修正
- 2020/11/16 第5回のソースコード修正
- 2020/11/6 第5回のソースコード修正
- 2020/11/2 第5回によくあるエラーと対処法追加