📑

【レポート】JBUG 大阪 #6 プロジェクト管理や開発生産性について考えてみよう♪

2023/07/26に公開

こんにちは、テイラーワークスでQAエンジニアをしている石原です。
QAエンジニアという立場から、日々弊社プロダクト開発の品質や生産性に向き合っています。

2023年7月21日に初めてのJBUGイベント『【オフライン】JBUG 大阪 #6 プロジェクト管理や開発生産性について考えてみよう♪』に参加してきましたので、イベントの様子と感想をレポートさせていただきたいと思います。

JBUGとは

JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)とは、NulabのBacklogユーザーによるコミュニティです。弊社でもプロダクトをご利用いただいているユーザーからの声を集約するのにBacklogを活用しています。

まずは乾杯から

会場に入ると名札作成キットと、飲み物とお菓子を振る舞っていただきました。ソフトドリンクとアルコールが用意されており、遠慮を感じていらっしゃる方が多かったのか、真っ先にソフトドリンクが売り切れておりました(笑)私は遠慮せずにアルコールをいただきました。


オープニングでもまず乾杯の音頭から入り、良い感じのアイスブレイクでした。

LT(ライトニングトーク)

今回の会では、3名の方がLT枠で生産性向上に関する発表をされました。

カンリーにおけるプロジェクト管理の変遷

宮瀬 拓郎さん(株式会社カンリー)

宮瀬さんがチームにジョインしてからどのようにチームをスケールさせてきたのかのお話を伺いました。
特に、1つのプロジェクトを止めることになった時にチームメンバーのモチベーションが地の底に落ちてしまい、開発が止まってしまった時のお話が印象深かったです。
退職を考えるメンバーもいたとのことでしたが、1人ずつに向き合い何故プロジェクトをストップするのかを根気よく丁寧に説明することによって退職者を出さずに前に進むことができたそうです。
メンバーが納得した状態で仕事ができる状況というのは大切なことだと改めて感じました。

プロジェクト型→スクラムへ Chatworkの開発プロセスの変遷

渋谷 テツヤさん(Chatwork株式会社)

職能ごとの縦割りチームの体制(プロジェクト体制)から、横断型のスクラム体制へと移行された時のお話を伺いました。

弊社でも縦割りのチーム体制を取っている部分があり、デメリットとして上げられた「関連するチームや部署が多くなりがちで合意コストが大きい」や「リソース効率にフォーカスしてしまいやすい」という点についてとても共感しました。

Chatworkさんでは「フィーチャーチーム(事業価値を創出するチーム)」と「フィーチャーチームを支援するチーム」、「ピープルマネジメントチーム」に分けたとのことで、フィーチャーチームが価値創出に集中できるように、技術的な支援という形のアプローチもあるのだと勉強になりました。
弊社でもフロー効率を意識しやすい形のチーム体制を検討しているので参考にしていきたいところです。

成功するプロジェクト管理のポイント

渡邊 恵大さん(株式会社セナネットワークス)

セナネットワークスさんで取り扱われている製品についてのお話を伺いました。
その中でも、SYHUNTという製品の「DevSecOps」というより早い段階(Shift Left)でセキュリティの対策を行うことによってセキュリティ的問題によって手戻りが発生しないようにする開発支援の考え方が印象に残りました。
確かにセキュリティ的な問題では、設計から考え直すことが必要になることもあり、もし設計段階で問題を検出できればめちゃくちゃコストカットできますね。

ワークショップ

いくつかのお題が設定されており、各自興味のあるお題のテーブルに移動してディスカッションを行いました。

私は「アジャイル開発におけるPJマネジメントツールの活用事例とより良いやり方」というお題で、自分たちのチームではどんなツールを使っているか、メリットとモアな点を話し合いました。
他社ではどんなツールをどんな使い方をされているのかのお話を聴くことができ、とても勉強になりました。

最後に各テーブルごとにまとめを発表し、テーブル毎の学びを共有しました。各テーブルがとても盛り上がっており、まだまだ話し足りないという白熱した雰囲気でした。

歓談タイム

最後の歓談タイムでは、話し足りなかった分の延長戦をされたり、一度もお話する機会がなかった人ともお話してみたりと、終始賑やかでした。
こういったコミュニケーションの機会があるのは、オフライン開催ならではの良さだと思いました。

感想

普段はオンラインのイベントに参加することが多く、オフラインでの参戦はめちゃくちゃ緊張しました。また、挙手をして登壇者への質問をするのは少し心理的にハードルが高かったです。オンラインでは非同期で質問投げておけるのがメリットですね。

今回のイベントではワークショップもあり、相手の顔や空気感も見ながらお話しすることができ、オフラインならではのメリットを強く感じました。
同じテーマに興味があるメンバーと同じ場所で過ごすことによって、良い刺激を貰うことができました。

テイラーワークスは、エンジニア採用強化中です!
▼少しでも興味をお持ちいただけましたら、採用ページもチェックしてみてください
https://tailorworks.co.jp/careers

Tailor Worksテックブログ

Discussion