🐶

普段やってる情報収集や学習について(フロントエンド寄り)

2020/10/12に公開

どうも。
普段フロントエンド周りの開発をやっている者です🐶

今回は普段自分がやっている情報収集と学習で使ってるサイトや手法を紹介します。
過去にも何度かこの類の話をしているのですが、2020年版という感じです。
誰かの参考になればいいなと思います。

情報収集

まずは情報収集についてです。
自分の場合は、毎日見るものと週に1度見るものがあります。

daily.dev

普段はこのdaily.devのブラウザ拡張機能を入れて、Chromeのトップ画面で情報を見ています。
新しいタブを開くたびに表示されるので、いつも目に入るのがいいところです。


2021/05/26 追記
Chrome拡張だけではなく、Web アプリケーションもリリースされました🎉
PWAにも対応しているので、デスクトップやモバイルでインストールも可能です!


daily.devは簡単に説明するとさまざまなサイトのRSSリーダーです。
自分でRSSでサイトを購読しなくてもdaily.dev側で主要なサイトが登録されているので、わざわざ自ら探しに行かなくていいところがとても便利です。
ブックマークもできます。

タグを選択することができ、選んだタグに関連する記事が表示されるようになります。

表示される元のサイトを編集することも可能なので、自分にとって不要なサイトは表示しないこともできます。

記事の検索もできて、有料ですがSlackなどに情報を流すこともできます。

もう一つ有料版だと自分が好きなサイトもRSSとして追加できるので、例えば日本語で追ってるサイトも追加して表示させることができます。

Twitter

Twitterを活用して、自分の好きなOSSのメンテナーの海外エンジニアを中心にしたリストを作成して見ています。OSSの更新情報やTipsなど呟いてくれるのでとてもありがたい。

興味あるツイートはTwitterのブックマーク機能を使ってTwitterに貯めています。

JSer.info

毎週火曜日にその週のフロントエンド情報が更新されるので、週に1度見ています。
1つ1つ要約もあるので、自分が見落としていた情報などを拾えるので、とてもお世話になっています。

TechFeed Pro

都度IT業界で起きてる情報が更新され、自分が興味ある分野以外の情報も追えるので、たまに見ています。

学習

自分は最近動画コンテンツを見ながら一緒に手を動かしたりしています。なので、今回は動画学習に使っているものをいくつか紹介します。
有料も混ざっていますがとてもオススメです。

Frontend Masters *有料

Linkedin、Microsoft、Netflixなどの有名企業のエンジニアやOSSの著者がフロントエンドを中心とした動画コンテンツを出してくれています。
1つのコースが2時間~5時間ほどあり、1つ5~10分の動画で構成されています。
transcriptが用意されているので、英語が分からなくても翻訳にかけたり、喋ってる英語を追うことができます。
自分は0.8倍速にして、transcriptと動画を表示しながら、動画で流れているコードを写経して実際に手を動かしながら地道に1コースを進めいています。

限定ワークショップに参加することもできます。(自分はまだ参加したことがありません)

無料でみることができるコースもあるので、有料登録前に試すこともできます。

はじめて使うライブラリなどは動画で見ながら一通り試してみています。

EggHead *有料

EggHeadはFrontend Mastersとほぼ同じ類ですが、1つ1つのコンテンツが短くまとまっており、Frontend Mastersよりもよりニッチな類の動画が多い印象です。
字幕やGitHubのコンテンツもだいたいあります。

Google Chrome Developers - YouTubeチャンネル

Googleが提供しているYouTubeチャンネルで、Chromeの更新情報やWebの情報を動画で説明してくれています。コロナの状況になってから更新頻度も上がったような気がします。

Clever Programmer - YouTubeチャンネル

上の動画はTikTokのクローンを作っている動画ですが、ほかにもSlackなど色んなアプリケーションを実装している動画があるチャンネルです。
実際にアプリケーションを作っている動画を見ると技術をどのように使っているのか知見にもなるので楽しいです。動画のコードを写経しつつ試しながら見ています。

情報をまとめる

自分はだいたい週に1度、daily.devやTwitterでブックマークしておいた記事で、特に今後活かせそうだなと思ったものをnotionに貯めています。
notionのデータベース機能を活用すると試してみたメモを残したり、カテゴライズができるので検索しやすくて便利です。

タイル表示することもできます。

最後に

会社で週に1度情報共有をするタイミングで、上記で貯めた情報を投下しています。
月に一度情報をオンラインで配信もしているのでよければ見てください🤗

Discussion