😇

セキュリティについてのめも(応用技術)

に公開

基本概念:CIA + α

用語 意味
機密性(Confidentiality) 権限のない者に情報を使わせず、開示しないこと
完全性(Integrity) 情報が正確で欠損や改ざんがないこと
可用性(Availability) 必要なときに情報にアクセスして利用できる状態

+ αのセキュリティ要素

用語 意味
真正性(Authenticity) エンティティ(人・システムなど)が主張通りであること
責任追跡性(Accountability) 誰が何をしたかを一意に追跡できること
否認防止(Non-repudiation) 行為や事象を否認できないようにすること
信頼性(Reliability) 意図通りの動作や結果が一貫して得られること

情報セキュリティの重要性

  • 情報資産:業務に価値のある情報(顧客情報、設計図など)
  • 脅威:資産や組織に損害を与える可能性のある要因
  • 脆弱性:脅威が付け込める弱点

不正のメカニズム

🔺 不正のトライアングル理論

🛡 状況的犯罪予防論(対策)

対策方針 内容
やりにくい 物理的・技術的に困難にする(鍵、監視など)
見つかる 発見されやすくする(ログ監視、監視カメラなど)
割に合わない 罰則強化、得られる利益を減らす
その気にさせない 教育・倫理向上
言い訳させない 明確なルール・罰則の提示

攻撃者の種類と動機

  • スクリプトキディ:既存のツールを使う初心者攻撃者
  • ボットハーダー:複数のPCを遠隔操作
  • 内部関係者:社員など、内部からの脅威

攻撃目的の例

  • 金銭奪取
  • ハクティビズム(政治的・社会的主張)
  • サイバーテロリズム

🧬 サイバーキルチェーン(Cyber Kill Chain)

サイバー攻撃を7段階で分析:

  1. 偵察(Reconnaissance):標的の情報収集
  2. 武器化(Weaponization):マルウェア作成など
  3. 配送(Delivery):メール添付、USBなどで送信
  4. 攻撃(Exploit):脆弱性を悪用し侵入
  5. インストール(Installation):マルウェアを設置
  6. 遠隔操作(C&C):外部から制御
  7. 目的実行(Actions on Objectives):情報窃取など

🔐 暗号化技術

基本用語

  • 暗号化:平文 → 暗号文
  • 復号:暗号文 → 平文

共通鍵暗号方式

  • 同じ鍵で暗号化・復号
  • 高速、処理が軽い

公開鍵暗号方式

  • 公開鍵(暗号用)と秘密鍵(復号用)のペアを使用
  • 各ユーザーが鍵ペアを持つ

ハッシュ関数

  • 一方向性の関数で、元のデータからハッシュ値を生成
  • 改ざん検出に使える

特性

  • 原像計算困難性:元データを推測しにくい
  • 衝突発見困難性:同じハッシュ値になる別データを見つけにくい

📝 デジタル署名

  • 公開鍵暗号+ハッシュで実現
  • 改ざん防止と「本人による署名」の証明

暗号アルゴリズムの例

公開鍵暗号

アルゴリズム 特徴
RSA 素因数分解の困難さを利用
楕円曲線暗号(ECC) 離散対数問題を利用し、RSAより鍵が短くて済む

共通鍵暗号

アルゴリズム 特徴
DES 古い標準、56ビット鍵
AES DESの後継、128/192/256bit対応
RC4 ストリーム暗号(現在は推奨されない)

ハッシュ関数

名称 特徴
MD5 衝突が発見されており安全ではない
SHA-1 同様に安全性に課題あり
SHA-2 SHA-256, SHA-512など。現在主流

🔑 PKI(公開鍵基盤)

  • 認証局(CA):デジタル証明書を発行
  • 政府が運営する場合は「GPKI
  • サーバー証明書・クライアント証明書あり

失効チェック

  • CRL:証明書失効リスト
  • OCSP:オンライン照会による失効確認

🔐 暗号化の応用

  • SSL/TLS:Web通信の暗号化
  • IPSec:ネットワーク層の暗号化
  • S/MIME:メールの暗号化と署名
  • PGP:個人メールなどで使用
  • SSH:安全なリモートログイン

🔐 認証技術

  • 利用者認証:ID/パスワード、生体認証など
  • シングルサインオン(SSO):一度の認証で複数サービス利用
  • HMAC:ハッシュ関数によるメッセージ認証
  • コードサイニング認証:ソフトウェア改ざん検出
  • リスクベース認証:IPや端末などリスクに応じて認証レベル変化
  • 3Dセキュア:クレジットカードの本人認証(VISA、Masterなど)

Discussion