🕌

HTMLのhead

に公開

お手本と比較して必要なコードを理解する

👇!を押したら出てくるコード

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>Document</title>
</head>
<body>
  
</body>
</html>

👇お手本のコード

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Web Entertainment Design</title>
    <meta name="description" content="テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
    <link rel="icon" href="img/favicon.ico">
    <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/ress/dist/ress.min.css">
    <link rel="stylesheet" href="css/style.css">
  </head>

各要素の役割について

補足

<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">

「width=device-width」を記述することで、表示領域の幅を、PCやスマホなどの端末画面の幅に合わせられます。

また、「initial-scale=1」は初期のズーム倍率を表します。1に設定することで、初めに表示された時の違和感をなくします。

リセットCSS

CDNとファイルを読み込む方法がある

https://fueru.info/design/html-css/css-resetstyle/

Discussion