🖥

プログラマは休日も勉強しなければいけないという神話

に公開

プログラマは休日も勉強せよと言われる。

神話だ。主語が大きい話はいつだってそうだ。

個人個人で開発も技術分野もそれぞれに違う。

枯れた技術をやり続けるのとトレンドを追い続けるのでも全く違う。個人の能力も違う。たとえば100の力がある人と50の力の人と両方が休日にも勉強しなければいけないわけではないだろう。それにどうせ勉強しても技術は学ぶ先から廃れていく。流行り廃りの激しい分野ならそうだ。

個人の能力差や環境差を考慮せず

一概にプログラマという主語を使うのが間違いなのだ。そもそもこの話は誰が言い始めたのだろう。業務内で仕事が追いつかない人が言いだしたのではないだろうか。ならば有能なあなたには必要ないかもしれない。

学びたいことがあるならば良い。

だが恐怖感から学習しても果たして本当に成果があるものかどうか。技術学習をするにしても手応えのある範囲を見極めてからにしたい。学び損だけは避けたい。賢くあれ。それがプログラマの本領だろう。

休日に学習できるのは主に技術分野だけだ。

業務ではコミュニケーション能力と人間性やプロダクト精神など他の性質も必要とされる。人間性を磨くためには座禅でもした方が良いのではないか。休日にはPCを放り出して座禅をするべきだ。今すぐに「座禅入門」的な本をAmazonで注文してみてほしい。この世からプログラミングが無くなっても座禅は役立つだろう。

僕はどうにか業務時間内だけでプログラマ業は成り立つということにしたい。だが真実はこうだ。

主語が大きい一般論はほぼ成り立たない。

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

https://line.me/ti/g2/eEPltQ6Tzh3pYAZV8JXKZqc7PJ6L0rpm573dcQ

Twitter

https://twitter.com/YumaInaura

公開日時

2022-08-23

Discussion