🖥

LINEなどのアプリで何故リンクは開かれないのか?何故埋め込みの画像・動画に劣るのか?

に公開

Webではリンクを開くことは必須の行為だが、アプリで「リンク先を開く」ということには不思議と抵抗感がある。

たとえばどんなアプリでも、画像や映像がそのまま埋め込まれる方が、ずっと目に触れる。まあ当たり前といえば当たり前だが。

だがどうしてリンク先を開くことに、僕らはこんなに怯えているのだろうか?

理由: ロードのコスト

リンク先を開くにはロードの時間がかかる。まずここが不利だ。

アプリ内で画面遷移せずにそのまま見られる画像、動画とはまるでコストが違う。

それが1秒であっても2秒であっても、大きなコストだ。

理由: 未知コスト

リンク先がそもそも何なのか分からない。だから僕らは開くのをためらう。

Webページかもしれないし、Youtubeかもしれない。
リンク先にウィルスが埋め込まれているかもしれない。たとえそれが現実の不安であれ、妄想の不安でにせよだ。

LINEなどのアプリはある程度、リンク先情報を展開して見せてくれるが、それでも未知のコストはゼロにはならない。

理由: 認知のスイッチングコスト

リンク先を開くとき、僕らは今使っているアプリを離れて、別アプリを使わなければいけなくなる。
(それがアプリ内のインラインブラウザにせよだ)

ここでスイッチングの認知コストが発生する。

それに加えてだ、リンク先からアプリに戻ってくる時は戻ってくる時で、またアプリ切り替えのコストがかかることになる。つまりスイッチングコストは往復で2回かかるのだ。これは大きい。

チャットメンバー募集

何か質問、悩み事、相談などあればLINEオープンチャットもご利用ください。

https://line.me/ti/g2/eEPltQ6Tzh3pYAZV8JXKZqc7PJ6L0rpm573dcQ

Twitter

https://twitter.com/YumaInaura

公開日時

2022-07-16

Discussion