😊
PythonのWebアプリ開発対象の選定
はじめに
現在、社内SE→SESに転職し、転職から1年後にしてようやくWeb開発に参画出来た若者です。
参画したプロジェクトは、JavaのStruts2をやっているので、自分でもほかの言語でWebアプリ開発を学ぼうと思い、この記事を書きました。(意気込みかねて)
Python選定理由
- AIブームが続いており、Pythonの人気が伸びてきている。
- Web開発においても、Pythonが少しずつ人気が出てきている。
- 自分が少し触ったことがあり、Python自体の理解が少しある。
- フレームワークを調べた時[1]に、英語に触れる機会が多そうと思った。(全く英語出来ないので、挑戦です)
勉強の流れ
- 環境構築
Docker上で構築しようと思いますが、ここも勉強なので時間がかかりそう。
Githubへ連携しようと思っています。 - 大まかな勉強
フレームワークの処理の流れや書き方を勉強しようと思います。
ざっくり、勉強しようと思うので時間はかからない想定 - TODOアプリの開発
多分、参考にできるサイトがあると思っていて、基礎を理解する上でちょうど良さそう。
ここも少し時間がかかる想定。
Discussion