⛳
【毎サ100】1日目 EV充電を体験できるアプリ
はじめに
生成AIと関連サービスが日夜生み出される現代、毎日サービス開発できるのではないか?と思い立ちました。
サービス開発と言いつつ実際は最新の生成AIサービスを試すだけだったりしますが、おめこぼしください。
1日目
本日はプロンプティングでUIデザインを作成できるStitchというサービスを試していきます。
EV充電を体感できるアプリを作成してください。
プロンプティング
Let's Go!
作成中
アイコン変えて
そうそう、こういうのでいいんだよ。本人そっくりじゃん。これアイコンにするか…
OCPPの各メッセージの詳細が見たいなあ。非エンジニアでも分かる内容がいい。
そうそうこういうやつ。
Figmaに移植。ペタペタ
気づき
- プログラミングやデザインの専門知識がなくとも直感的なデザインを生成できる。プロトタイピングやスピーディな概念検証、ユーザ―ヒアリングに向いている。
- StitchはUIデザインの単純な再出力には対応していない。修正を伴う出力には対応している。
- Figmaのデザインを簡単にエクスポートできるが、個々のデザインをいちいちクリックする必要がある。バルクでやりたい。
- 1度の出力に5分前後かかる。
この記事の特典
今回出力したデザインをFigmaで触れるようにしました。パスワードかけてあるので希望者はご連絡ください。
Figmaのリンク
ユアスタンド社員には社内で共有します。
まとめ
今回は約50分ほどかかりました。このペースではとても100日完走できる気がしません。
次回はもっとラクな内容にしたいと思います。Figma pageなんていいかも。
試してほしい題材やサービスがあれば教えてください。
Discussion