🤖

ローカルにインストールしたredisのプロセスがkillできなかった話

に公開

原因

  • 知らぬ間にbrew services start redisでバックグラウンド起動していた

ps -e | head -1 && ps -e | grep redis
上記コマンドでプロセスが生きていることを確認

使用端末

  • MacBook Pro(Apple M1 Pro)

解消

  • brew services list でbrewでインストール済&自動起動のサービスを表示

  • brew services stop redis 自動起動を削除

  • ps -e | head -1 && ps -e | grep redisプロセスがkillされていることを確認

    めでたしめでたし

調査きっかけ

  • ローカルredisのプロセスをkillしてもredis-cli pingが返却されてしまう。

調査しても分からず、テックリーダーに聞いたところバックグランド設定になっているんじゃないか?と助言をいただき試したところ正解でした!

redis自体をインストールしたのが1年ほど前だったのもあり、よく分からないコマンドをコピペしてインストールしていました。結局、コピペをすると自分の首を絞めていきますね。気をつけなければ、、、この記事が、誰かの参考になれば幸いです🙇

余談

ps aux | grep redisで最終行にredisが複数表示されることがよくわかっておらずgrep redisとはなんだ??状態でした。

これは、psコマンド自体にプロセスが発生するためでした。なので解消するためには以下を実施すると良いです。

ps aux | grep [r]edis
ps aux | grep '[r]edis'
ps aux | grep redis | grep -v redis

余談ですが、コマンドオプションと正規表現って覚えられないんですよねどこかで覚えないととは常に思っているんですが、、、

出典
https://webkaru.net/linux/ps-grep-exclude/
https://eng-entrance.com/linux-command-ps
https://qiita.com/drwtsn64/items/a92119c3dd97bdbb73b8

Discussion