🖋

Zennで記事を書いている環境

2022/02/27に公開

はじめに

Zennはmarkdownで記事を書くことができます。

エディターでmarkdownを書いてまして、導入しているエディターと便利な拡張機能をまとめます。

VS Code

エディターとしてVisual Stuio Codeを使用しています使用しています。

定番だと思います。

Visual Studio Code – コード エディター | Microsoft Azure

便利な拡張機能

Visual Stuio Code(以下、略してVSC)に入れている拡張機能は以下です。

Markdown All in One

VSCでmarkdownを書くためには必須と言って良いと思います。

とくに使用するのは目次を作る機能です。コマンドパレットから目次を入れておくと、保存したタイミングで目次を更新してくれるのがとても便利です。

Markdown Navigator

目次を左ペインに表示してくれる拡張機能です。

標準でもアウトライン機能はあるのですが、この拡張機能を使用すると見た目がスッキリと見えるので、これを使用しています。

Markdown Preview Enhanced

マークダウンのプレビューを表示する機能です。プレビューのテーマを変更しやすいので、とても便利に使用しています。

テキスト校正くん

簡易的に構成をしてくれる優れもの。

1文が長くなる傾向にあるので、そういうのも指摘してくれます。

GitHubで編集を提案

Discussion

ログインするとコメントできます