👋

円満にはならないと思っていたら円満にしてもらった話

に公開

退職に際し、自戒を込めて。

最終出社でした。
離れると決断した以上は古巣(と言うには在籍期間が短すぎるけれども)に対して満たされない気持ちがあったことは確か。
一時期は苦しくて遣る瀬無くて、あまり褒められたものではない姿勢で仕事をしていたこともありました。直近所属していたチームのメンバーが一番被害を被ったと思います。何だこいつと思ったことでしょう。そんなムーブをしていた理由はそのチームとは違うところにあったのに、ごめんなさい。
だけどそのチームメンバーが良い人だらけで、たった一週間で驚くほど呼吸が楽になりました。私自身の態度に加えて周囲からの評判も決して良いものではなかったのに、「ではなぜそうなったのか」を考えてくれる人たちでした。
おかげで、この先もブレずに自分のスタンスでやっていこうと腹を括れました。

俗にいう心理的安全性の良い例・悪い例を身をもって両方経験したのだろうと思いますが、今はまだそれに当てはめて学習記録に落とし込むのはちょっと無粋な気がするので、またいずれ。

満たされない気持ちが発端となって退職するのだから、表面上は揉めなくとも内心のところでは円満退職にならないだろうと思っていたけれど、最終出社を迎えた今日、きっかけとなった不満も居心地の良いチームへの甘えた未練もありません。
ただ、私にもっと力があれば、腐らず努力することを諦めなければもっと恩返しができたかもしれない、という思いだけは退職が決まった瞬間から今までずっと心の中にあります。
あのチームでならきっと炎上案件やっても楽しかっただろうなぁ。

(実際円満だと思ってるのは私だけかもしれないけどな!!!)

ありがとうございました。お世話になりました。
ぜってー強くなっから、いつかまた一緒に仕事しようぜ。

Discussion