🔖

AWS SCS取ったよログ

に公開

はじめに

1ヶ月1資格チャレンジの一環として、AWS SCSを受けてみた。

学習全体の流れ

試験概要とスケジュール

使った教材

  • Udemyの講座だけ十分そう
  • AWS公式の模擬問題(20問)もやっておく

【全出題範囲網羅+詳細解説】AWS SCS-C02日本語実践問題260問 (Security Specialty)

  • 65問×4回分の演習を4周ほど
  • 出題傾向も近く解説も割と丁寧

AWS 公式 Practice(Skill Builder)

  • 20問だけ。Udemy問題集の消化後の初回で70%ほどの正答率だった

ChatGPT & Gemini

これまでの試験と同じく、以下の点を AI に聞きつつ知らない単語や概念を埋めていく。AIへの質問として「mermaidで図解して」とか「ワード同士の構造ををディレクトリ構成で解説して」などを多用していた。

  • 暗記すべきKMS暗号化パターン、IAMポリシー設計
  • ネットワーク系(VPC フローログや GuardDuty)の基礎
  • AWSにおけるベストプラクティスとアンチパターン
  • 類似サービス(Security Hub と Detective など)の違い

試験当日の流れと感想

受験当日

  • 06/13 09:00 のオンライン受験を選択
  • 試験時間は 170 分(見直しなし、50 分で回答完了)
  • 結果は 893 点で合格

試験を終えて

  • SAAやSAP取得済みであれば難易度は低め
  • 専門領域なだけあって、問題のバリエーションも少なく感じた
  • インシデント調査→原因特定の流れは実務に近かった
  • IT監査に対する知見がやや深まった

今後の展望

次は同じセキュリティ関連であるAZ-500を取ろうと思う

Discussion