python開発の環境づくり
座学とpythonの勉強がひと段落しました
こんにちは!わいわわです。
今月からAI、pythonの勉強をしています。
本日は就職活動中心に行っており、SPIの学習に取り組みました。
軽くですが、集中して参考書1周やりました、学生以来久しぶりにやったな、、
プログラミング学習関係でやったことは所持しているパソコンへpython開発環境の構築をしました。
SPIをまとめるわけにもいかないので、こちらを本日は書いていきます笑
pythonの開発環境
今まではAWSで開発を行っておりましたので、直接パソコンへのダウンロードはありませんでした。
しかし、今回は様々なクラウド環境になれるという練習もかねてVScodeにて開発していきます。
pythonのインストール
pythonはパソコンにインストールすることで使用可能になります。
こちらのサイトからダウンロードが可能です!
pythonのダウンロード
今回は機械学習にTensorFlow(テンソルフロー)を用いるのですが、
ライブラリはpythonのバージョンに順次対応していくため、使いたいライブラリと
インストールするpythonがうまくはまらなければ使用できません!
なので、ライブラリがどのpythonのバージョンに対応しているか、を調べる必要があります。
こちらのpypiで検索することで、確認可能です!
pypi
ダウンロードした後、インストールすることで使用できるようになります。
TensorFlow(テンソルフロー)
TensorFlowとはGoogle社が開発した、生活の様々なところで活用されている機械学習のソフトウェアライブラリ
現在pythonは3.11、TensorFlowは3月下旬からpython3.11に対応したため、
今回は最新のpython3.11をインストールし、学習を進めます!
Azure・VScode
今回使用するVScodeはAzureのサービスになります
Azure...Microsoftが提供しているサービスです。
世界中のリージョン数は54で、南米、ブラジル以外は同一地域内に複数のリージョンが存在しています。
日本には2014年2月に開設した東日本(東京、埼玉)と西日本(大阪)にリージョンがあります。
Windowsベースで構築されている環境のため、Windowsを利用しているエンジニアには使いやすいサービス!
Visual Studio Code...コードをAzureにデプロイするための統合ツールを備えた、無料コードエディター
githubなどとも連携できるみたいで、非常に優秀な開発環境のようです、シェアも高い!
こちらも今回、サイトからダウンロードし、インストールしました。
VScodeのダウンロード
VScodeの中で、pythonの開発環境をつくる
VScodeにはたくさんの拡張機能があります。
pythonを使えるようになるにはVScodeの中で「python」をインストールします。
この「python」をインストールすると、同時に
- Pylance…pythonの入力補完やエラーチェック、ナビなどの機能を提供する
- isort…import文を記述した際に、ライブラリをよりよい順番に並び替える
- Jupyter…Jupyter NotebookをVScodeで利用するための機能
もインストールされます。
Jupyter Notebook
PythonなどをWebブラウザ上で記述・実行できる統合開発環境のこと
簡単なコードの受け答えもしてくれるので、非常に便利です。
外部ライブラリのインストール
pythonの開発環境をより便利にしていくために、外部ライブラリをインストールしていく必要があります。
今回インストールしたものをまとめます!
IPyKernel
pythonのプログラムを対話形式で実行する機能を搭載したライブラリ。
Jupyter Notebookのプログラムの実行などに使われる!
Numpy
数値計算用のライブラリ、前にまとめましたね!
Pandas,scikit-learn
データ分析用のライブラリ、こちらもまとめました!
Matplotlib,Seaborn
グラフ描画用のライブラリ、matplotlibは以前まとめました!
SciPy
数値解析用のライブラリ
opencv-python,opencv-contrib-python
動画を含む画像処理用のライブラリのインストール
あとはtensorflowもインストールしました。
これで様々なことができる構築環境が整いました!
所感
手探りですが、環境の構築ができました。
今まではAWSでしたが、VScodeは使用率も高く、
いつか身につけなければいけない技術です。
python,AI学習,VScodeの3つの知識を深められるように学習を進めます!
Discussion