ポート開放なしでサーバーを公開できる【VisionlaneTunnel Beta】
はじめまして。
Visionlaneというグループで代表を務めておりますわびすけと申します。
今回はポート開放が無しでサーバーを外部からアクセスできるようにするソフトウェア、『VisionlaneTunnel』を制作したため導入~使用までご紹介をします。
マイクラをはじめとしたゲームサーバーからApacheまで幅広く対応しております。
導入
以下のサイトにアクセスします。
ダウンロードと書かれている場所から自分に合ったものをダウンロードしてください。
現在はWindows版のみしかありませんが、今後Linux・Macも対応予定です。
ダウンロードをしましたら解凍をしてください。
そして中に入っているVisionlaneTunnel.exeを起動してください。
以上で導入は完了です。
使い方

アプリを起動するとこのような画面になります。
一つ一つ項目を紹介します。
項目説明
サーバーホスト
サーバーホストでは使用するノードを指定します。通信が重い場合ノードを変えてみましょう。
ローカルポート
ローカルポートには内部から公開したいポートを指定します。
初期値は25565です。
接続・切断・詳細ログ
その名の通りです。
詳細ログは開発者の方向けのオプションで、何バイトの通信をしているかなどを表示することができます。
ゲームサーバーで使う方はOFF推奨です。
接続状態
現在未接続と表示されている場所は接続状態を示します。
未接続・接続中・接続失敗・接続成功と表示されます。
ログ
サーバーとの通信ログを示します。
接続
それではさっそく接続してみましょう。

接続が成功するとこのような画面になります。
接続状態のところにドメイン:ポート番号という形でアクセス用の文字列が表示されます。
また、接続数というノードに接続されている数を表示する機能もあります。
では、実際に接続テストをしてみましょう。テストには以下のサイトを使用させていただきます。
ここに先ほど表示されたドメインを打ち込むと...

無事表示されましたね。
さいごに
こちらはMinecraftサーバーだけでなく開発者の方にも使用しやすいような設計をしているのでぜひ使用ください。
バグや不具合があった場合はこちらのコメント欄までよろしくお願いします。
また、こちらはベータ版ですので使用してパソコンに出た不具合などは自己責任となります。ご留意ください。
Discussion