⭐️

【Polaris和訳】Components/Get started

2021/10/29に公開

この記事について

この記事は、Polaris/Components/Get startedの記事を和訳したものです。

記事内で使用する画像は、公式ドキュメント内の画像を引用して使用させていただいております。

Shopify アプリのご紹介

Shopify アプリである、「商品ページ発売予告アプリ | リテリア Coming Soon」は、商品ページを買えない状態のまま、発売日時の予告をすることができるアプリです。Shopify で Coming Soon 機能を実現することができます。

https://apps.shopify.com/shopify-application-314?locale=ja&from=daniel

Shopify アプリである、「らくらく日本語フォント設定|リテリア Font Picker」は、ノーコードで日本語フォントを使用できるアプリです。日本語フォントを導入することでブランドを演出することができます。

https://apps.shopify.com/font-picker-1?locale=ja&from=daniel

Get started

私たちのコンポーネントは、Shopify システム全体で再利用可能なインターフェース要素のコレクションです。

コンポーネントを組み合わせることで、Shopify の製品を作っている人が効率的にマーチャントのための一貫した体験をデザインできるようになります。

これにより私たちは、既に使用されているインターフェース要素を再構築するのではなく、マーチャントのユニークな課題を解決することに集中することができます。

はじめに

コンポーネントライブラリは、開発者が Shopify マーチャントのための最高のエクスペリエンスを素早く作成できるように設計されています。

各コンポーネントには、以下のような実装に役立つ情報が含まれています。

  • インターフェイスで解決するマーチャントの問題についての説明
  • コンポーネントの動作を確認できるインタラクティブな例
  • そのコンポーネントを正しく使用するためのベストプラクティスとガイドライン

Shopify 用のアプリやテーマの開発については、デベロッパーハブで詳しく説明しています。

インストールと実装

コンポーネントをインストールして実装するには、React と CSS の 2 つの選択肢があります。

React コンポーネント(推奨)

ほとんどの場合、特に高度なインタラクティブ体験を構築する場合は、React コンポーネントを使用してください。これは、ビルドシステムがあってもなくても可能です。

CSS コンポーネント

プロジェクトにビルドシステムがない、または必要な場合は、CSS コンポーネントを使用してください。

コンポーネントを使用する

Polaris の GitHub repo には、コンポーネントの使用方法に関する包括的な説明があります。また、アプリケーションの例もありますので、ぜひご覧ください。

ここでは、React と CSS-only の両方について、基本的な説明をします。

React コンポーネント(推奨)

HTML に CSS を記述します。スタイルズファイルをご自身のプロジェクトにコピーすることをお勧めしますが、直接使用しても構いません。

<link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/@shopify/polaris@6.6.0/dist/styles.css" />

まず、トランスレーションとコンポーネントをプロジェクトにインポートします。

import enTranslations from '@shopify/polaris/locales/en.json';
import {AppProvider, Button} from '@shopify/polaris';

Polaris React のAppProviderコンポーネントを使用して要素を作成します。AppProviderコンポーネントは、Polaris React コンポーネントがないと機能しないため、app全体を囲う必要があります。囲う

const app = (
  <AppProvider i18n={enTranslations}>
    <Button onClick={() => alert('Button clicked!')}>Example button</Button>
  </AppProvider>
);

React に DOM でその要素をレンダリングするように伝えます。

ReactDOM.render(app, domContainerNode);

CSS コンポーネント

CSS スタイルシートを HTML に記述します。スタイルズファイルをご自身のプロジェクトにコピーすることをお勧めしますが、直接使用することも可能です。

<link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/@shopify/polaris@6.6.0/dist/styles.css" />

アプリケーションを、Polaris CSS 変数を含む div で囲みます。これは一時的な回避策であり、変数は不安定です。これは次のメジャーリリースで更新される予定です。

<div
  style="background-color: rgb(246, 246, 247); color: rgb(32, 34, 35); --p-background:rgba(246, 246, 247, 1); --p-background-hovered:rgba(241, 242, 243, 1); --p-background-pressed:rgba(237, 238, 239, 1); --p-background-selected:rgba(237, 238, 239, 1); --p-surface:rgba(255, 255, 255, 1); --p-surface-neutral:rgba(228, 229, 231, 1); --p-surface-neutral-hovered:rgba(219, 221, 223, 1); --p-surface-neutral-pressed:rgba(201, 204, 208, 1); --p-surface-neutral-disabled:rgba(241, 242, 243, 1); --p-surface-neutral-subdued:rgba(246, 246, 247, 1); --p-surface-subdued:rgba(250, 251, 251, 1); --p-surface-disabled:rgba(250, 251, 251, 1); --p-surface-hovered:rgba(246, 246, 247, 1); --p-surface-pressed:rgba(241, 242, 243, 1); --p-surface-depressed:rgba(237, 238, 239, 1); --p-backdrop:rgba(0, 0, 0, 0.5); --p-overlay:rgba(255, 255, 255, 0.5); --p-shadow-from-dim-light:rgba(0, 0, 0, 0.2); --p-shadow-from-ambient-light:rgba(23, 24, 24, 0.05); --p-shadow-from-direct-light:rgba(0, 0, 0, 0.15); --p-hint-from-direct-light:rgba(0, 0, 0, 0.15); --p-surface-search-field:rgba(241, 242, 243, 1); --p-border:rgba(140, 145, 150, 1); --p-border-neutral-subdued:rgba(186, 191, 195, 1); --p-border-hovered:rgba(153, 158, 164, 1); --p-border-disabled:rgba(210, 213, 216, 1); --p-border-subdued:rgba(201, 204, 207, 1); --p-border-depressed:rgba(87, 89, 89, 1); --p-border-shadow:rgba(174, 180, 185, 1); --p-border-shadow-subdued:rgba(186, 191, 196, 1); --p-divider:rgba(225, 227, 229, 1); --p-icon:rgba(92, 95, 98, 1); --p-icon-hovered:rgba(26, 28, 29, 1); --p-icon-pressed:rgba(68, 71, 74, 1); --p-icon-disabled:rgba(186, 190, 195, 1); --p-icon-subdued:rgba(140, 145, 150, 1); --p-text:rgba(32, 34, 35, 1); --p-text-disabled:rgba(140, 145, 150, 1); --p-text-subdued:rgba(109, 113, 117, 1); --p-interactive:rgba(44, 110, 203, 1); --p-interactive-disabled:rgba(189, 193, 204, 1); --p-interactive-hovered:rgba(31, 81, 153, 1); --p-interactive-pressed:rgba(16, 50, 98, 1); --p-focused:rgba(69, 143, 255, 1); --p-surface-selected:rgba(242, 247, 254, 1); --p-surface-selected-hovered:rgba(237, 244, 254, 1); --p-surface-selected-pressed:rgba(229, 239, 253, 1); --p-icon-on-interactive:rgba(255, 255, 255, 1); --p-text-on-interactive:rgba(255, 255, 255, 1); --p-action-secondary:rgba(255, 255, 255, 1); --p-action-secondary-disabled:rgba(255, 255, 255, 1); --p-action-secondary-hovered:rgba(246, 246, 247, 1); --p-action-secondary-pressed:rgba(241, 242, 243, 1); --p-action-secondary-depressed:rgba(109, 113, 117, 1); --p-action-primary:rgba(0, 128, 96, 1); --p-action-primary-disabled:rgba(241, 241, 241, 1); --p-action-primary-hovered:rgba(0, 110, 82, 1); --p-action-primary-pressed:rgba(0, 94, 70, 1); --p-action-primary-depressed:rgba(0, 61, 44, 1); --p-icon-on-primary:rgba(255, 255, 255, 1); --p-text-on-primary:rgba(255, 255, 255, 1); --p-text-primary:rgba(0, 123, 92, 1); --p-text-primary-hovered:rgba(0, 108, 80, 1); --p-text-primary-pressed:rgba(0, 92, 68, 1); --p-surface-primary-selected:rgba(241, 248, 245, 1); --p-surface-primary-selected-hovered:rgba(179, 208, 195, 1); --p-surface-primary-selected-pressed:rgba(162, 188, 176, 1); --p-border-critical:rgba(253, 87, 73, 1); --p-border-critical-subdued:rgba(224, 179, 178, 1); --p-border-critical-disabled:rgba(255, 167, 163, 1); --p-icon-critical:rgba(215, 44, 13, 1); --p-surface-critical:rgba(254, 211, 209, 1); --p-surface-critical-subdued:rgba(255, 244, 244, 1); --p-surface-critical-subdued-hovered:rgba(255, 240, 240, 1); --p-surface-critical-subdued-pressed:rgba(255, 233, 232, 1); --p-surface-critical-subdued-depressed:rgba(254, 188, 185, 1); --p-text-critical:rgba(215, 44, 13, 1); --p-action-critical:rgba(216, 44, 13, 1); --p-action-critical-disabled:rgba(241, 241, 241, 1); --p-action-critical-hovered:rgba(188, 34, 0, 1); --p-action-critical-pressed:rgba(162, 27, 0, 1); --p-action-critical-depressed:rgba(108, 15, 0, 1); --p-icon-on-critical:rgba(255, 255, 255, 1); --p-text-on-critical:rgba(255, 255, 255, 1); --p-interactive-critical:rgba(216, 44, 13, 1); --p-interactive-critical-disabled:rgba(253, 147, 141, 1); --p-interactive-critical-hovered:rgba(205, 41, 12, 1); --p-interactive-critical-pressed:rgba(103, 15, 3, 1); --p-border-warning:rgba(185, 137, 0, 1); --p-border-warning-subdued:rgba(225, 184, 120, 1); --p-icon-warning:rgba(185, 137, 0, 1); --p-surface-warning:rgba(255, 215, 157, 1); --p-surface-warning-subdued:rgba(255, 245, 234, 1); --p-surface-warning-subdued-hovered:rgba(255, 242, 226, 1); --p-surface-warning-subdued-pressed:rgba(255, 235, 211, 1); --p-text-warning:rgba(145, 106, 0, 1); --p-border-highlight:rgba(68, 157, 167, 1); --p-border-highlight-subdued:rgba(152, 198, 205, 1); --p-icon-highlight:rgba(0, 160, 172, 1); --p-surface-highlight:rgba(164, 232, 242, 1); --p-surface-highlight-subdued:rgba(235, 249, 252, 1); --p-surface-highlight-subdued-hovered:rgba(228, 247, 250, 1); --p-surface-highlight-subdued-pressed:rgba(213, 243, 248, 1); --p-text-highlight:rgba(52, 124, 132, 1); --p-border-success:rgba(0, 164, 124, 1); --p-border-success-subdued:rgba(149, 201, 180, 1); --p-icon-success:rgba(0, 127, 95, 1); --p-surface-success:rgba(174, 233, 209, 1); --p-surface-success-subdued:rgba(241, 248, 245, 1); --p-surface-success-subdued-hovered:rgba(236, 246, 241, 1); --p-surface-success-subdued-pressed:rgba(226, 241, 234, 1); --p-text-success:rgba(0, 128, 96, 1); --p-decorative-one-icon:rgba(126, 87, 0, 1); --p-decorative-one-surface:rgba(255, 201, 107, 1); --p-decorative-one-text:rgba(61, 40, 0, 1); --p-decorative-two-icon:rgba(175, 41, 78, 1); --p-decorative-two-surface:rgba(255, 196, 176, 1); --p-decorative-two-text:rgba(73, 11, 28, 1); --p-decorative-three-icon:rgba(0, 109, 65, 1); --p-decorative-three-surface:rgba(146, 230, 181, 1); --p-decorative-three-text:rgba(0, 47, 25, 1); --p-decorative-four-icon:rgba(0, 106, 104, 1); --p-decorative-four-surface:rgba(145, 224, 214, 1); --p-decorative-four-text:rgba(0, 45, 45, 1); --p-decorative-five-icon:rgba(174, 43, 76, 1); --p-decorative-five-surface:rgba(253, 201, 208, 1); --p-decorative-five-text:rgba(79, 14, 31, 1); --p-border-radius-base:0.4rem; --p-border-radius-wide:0.8rem; --p-border-radius-full:50%; --p-card-shadow:0px 0px 5px var(--p-shadow-from-ambient-light), 0px 1px 2px var(--p-shadow-from-direct-light); --p-popover-shadow:-1px 0px 20px var(--p-shadow-from-ambient-light), 0px 1px 5px var(--p-shadow-from-direct-light); --p-modal-shadow:0px 26px 80px var(--p-shadow-from-dim-light), 0px 0px 1px var(--p-shadow-from-dim-light); --p-top-bar-shadow:0 2px 2px -1px var(--p-shadow-from-direct-light); --p-button-drop-shadow:0 1px 0 rgba(0, 0, 0, 0.05); --p-button-inner-shadow:inset 0 -1px 0 rgba(0, 0, 0, 0.2); --p-button-pressed-inner-shadow:inset 0 1px 0 rgba(0, 0, 0, 0.15); --p-override-none:none; --p-override-transparent:transparent; --p-override-one:1; --p-override-visible:visible; --p-override-zero:0; --p-override-loading-z-index:514; --p-button-font-weight:500; --p-non-null-content:''; --p-choice-size:2rem; --p-icon-size:1rem; --p-choice-margin:0.1rem; --p-control-border-width:0.2rem; --p-banner-border-default:inset 0 0.1rem 0 0 var(--p-border-neutral-subdued), inset 0 0 0 0.1rem var(--p-border-neutral-subdued); --p-banner-border-success:inset 0 0.1rem 0 0 var(--p-border-success-subdued), inset 0 0 0 0.1rem var(--p-border-success-subdued); --p-banner-border-highlight:inset 0 0.1rem 0 0 var(--p-border-highlight-subdued), inset 0 0 0 0.1rem var(--p-border-highlight-subdued); --p-banner-border-warning:inset 0 0.1rem 0 0 var(--p-border-warning-subdued), inset 0 0 0 0.1rem var(--p-border-warning-subdued); --p-banner-border-critical:inset 0 0.1rem 0 0 var(--p-border-critical-subdued), inset 0 0 0 0.1rem var(--p-border-critical-subdued); --p-badge-mix-blend-mode:luminosity; --p-thin-border-subdued:0.1rem solid var(--p-border-subdued); --p-text-field-spinner-offset:0.2rem; --p-text-field-focus-ring-offset:-0.4rem; --p-text-field-focus-ring-border-radius:0.7rem; --p-button-group-item-spacing:-0.1rem; --p-duration-1-0-0:100ms; --p-duration-1-5-0:150ms; --p-ease-in:cubic-bezier(0.5, 0.1, 1, 1); --p-ease:cubic-bezier(0.4, 0.22, 0.28, 1); --p-range-slider-thumb-size-base:1.6rem; --p-range-slider-thumb-size-active:2.4rem; --p-range-slider-thumb-scale:1.5; --p-badge-font-weight:400; --p-frame-offset:0px;"
></div>

HTML 要素に適切なクラスを追加します。

<button class="Polaris-Button">Example button</button>

なお、CSS のみを使用する場合は、自分で JavaScript を用意する必要があります。

学習リソース

これらのリソースには、React を使い始めるための情報や、Shopify 用のアプリやテーマを開発する方法が掲載されています。

React

初めて React を使う方は、公式のReact Getting Startedドキュメントから始めましょう。トピックを読みながら、React Hello World CodePenの例を使ってフォローしてください。

その他のリソースをご紹介します。

Shopify のデベロッパーハブ

Shopify のアプリやテーマの開発については、デベロッパーハブで詳しく説明しています。

コンポーネントの手法

多様なニーズに対応するために、コンポーネントを柔軟にしています。私たちのコンポーネントは、渡された情報に基づいて再構築されるように設定されています。どのようなタイプの体験を作ろうとしているかに関わらず、製品や機能の構成要素としてコンポーネントを使用することができます。

私たちのコンポーネントのそれぞれには、ガイドラインや明確な規約のあるパブリックインターフェース(API)が用意されています。これにより、開発者は基本的な実装を気にする必要がありません。その代わり、開発者は優れたマーチャント・エクスペリエンスの創造に専念することができます。

私たちのコンポーネントは、すべての人のために作られています。アクセシビリティの基準を満たし、どんなスクリーンやデバイスにも対応しています。また、コンポーネントのパフォーマンスの最適化にも力を入れており、誰もがインクルーシブな体験を構築できるようになっています。

フィードバック

課題や機能要求は、Polaris の GitHub ページで作成できます。

Shopify アプリのご紹介

Shopify アプリである、「商品ページ発売予告アプリ | リテリア Coming Soon」は、商品ページを買えない状態のまま、発売日時の予告をすることができるアプリです。Shopify で Coming Soon 機能を実現することができます。

https://apps.shopify.com/shopify-application-314?locale=ja&from=daniel

Shopify アプリである、「らくらく日本語フォント設定|リテリア Font Picker」は、ノーコードで日本語フォントを使用できるアプリです。日本語フォントを導入することでブランドを演出することができます。

https://apps.shopify.com/font-picker-1?locale=ja&from=daniel

Discussion

ログインするとコメントできます