👩‍🎓

自学のためのEC2上でのKubernetes環境構築ドキュメント(DockerおよびCI/CDパイプラインの構築)

2024/12/07に公開

概要

このドキュメントでは、以下の内容について説明します:

  • Kubernetes環境の構築手順とトラブルシューティング
  • Dockerを使用した小規模アプリケーションのKubernetes上での実行
  • GitHub Actionsを使用したCI/CDパイプラインの構築(未完)

環境構成

  • クラウド環境: Amazon EC2
  • クラウドOS: Ubuntu
  • 操作環境: Windows11 Teraterm

1. EC2インスタンスのセットアップ

インスタンス仕様

  • インスタンスタイプ: t3.medium (2 CPUコア)
  1. EC2への接続
ssh ubuntu@<ipv4_public_ip> -i <keypair>.pem
  1. Kubernetes環境の構築
    kubectlのインストール
bashCopy# 最新バージョンのkubectlをダウンロード
curl -LO https://storage.googleapis.com/kubernetes-release/release/`curl -s https://storage.googleapis.com/kubernetes-release/release/stable.txt`/bin/linux/amd64/kubectl
  1. 実行権限の付与
chmod +x ./kubectl
  1. システムパスへの移動
sudo mv ./kubectl /usr/local/bin/kubectl
  1. バージョン確認
kubectl version --client

以上公式コマンドをもとに入力
https://www.radishlogic.com/kubernetes/running-minikube-in-aws-ec2-ubuntu/

トラブルシューティング

  1. TeraTermの操作

    問題: テキストのコピー&ペーストができない
    解決: Alt+V キーを使用してペースト

  2. メモリ不足エラー
    bashCopy⛔ System only has 914MiB available, less than the required 1800MiB for Kubernetes

    問題: システムメモリが不足(必要: 1800MB、利用可能: 914MB)
    解決策: インスタンスタイプのアップグレード(t3.micro の 1GB => t3.medium の 4GB)

Discussion