⛳
【PaperMod】グーグルサーチコンソールへの登録方法【所有権の確認方法】
HUGOのPaperModテーマでのGoogleSerchConsoleへの登録方法を解説します。
サーチコンソールにドメイン登録するとき、所有権の確認でHTMLタグをどこに挿入したらいいのかという部分でつまづいている方向けの記事です。
所有権の確認方法は、「HTMLタグ」を選択しています。 登録することで、Google検索にWebサイトが引っかかるようになります。
まとめ:HTMLタグの挿入場所
始めにまとめから書いておきます。 HTMLタグは以下の場所に挿入します。
\ルートフォルダ\layouts\partials\head.html
上記のパスにはhead.mtmlファイルはデフォルトでは存在しないため、以下のpapermodテーマのフォルダからコピーしておきます。
\ルートフォルダ\themes\PaperMod\layouts\partials\head.html
head.htmlファイル内の以下の部分を、サーチコンソールでコピーできるタグに置き換えます。
html <meta name="google-site-verification" content="{{ site.Params.analytics.google.SiteVerificationTag }}>"
置き換えた後、googleサーチコンソールで認証を通します。
以上です。
サーチコンソールへの登録手順
-
googleサーチコンソールでプロパティを追加する
-
URLプレフィックスを選択してURLを入力する
-
所有権の確認方法はHTMLタグを選択する
-
表示されているメタタグを対象の場所にコピーして「確認」ボタンを押す
上記の手順で認証が完了すればgoogleサーチコンソールへのサイトの登録は完了です。
※確認が完了後も、メタタグは削除せずにそのままにしておきます。
Discussion