🙃

Nielsen and Chuang A2.10 有限群の逆フーリエ変換について

に公開

導入

https://zenn.dev/tanutan93337836/articles/36cd4412ca6e13
上の記事にて有限群のフーリエ変換(A2.9)を導出したので、ついでに逆フーリエ変換の導出もしてみる。素人による個人的なメモ。

逆フーリエ変換 (A2.10) の証明

(A2.9) の証明で用いた設定と基底から、逆フーリエ変換の式を導出する。


任意の関数 f \in C(G) は、正規化された基底

\mathcal{B} = \left\{ \sqrt{\frac{d_p}{|G|}}\, m^{p*}_{ij} \right\}

を用いて次のように展開できる。

f(g) = \sum_{p,i,j} c'_{pij}\, \left( \sqrt{\frac{d_p}{|G|}}\, m^{p*}_{ij}(g) \right)

ここで、展開係数 c'_{pij} はフーリエ変換行列 \hat{f}(\rho^p) の成分 [\hat{f}(\rho^p)]_{ij} である。
この関係を用いて式を展開していく。

f(g) = \sum_{p,i,j} [\hat{f}(\rho^p)]_{ij}\, \left( \sqrt{\frac{d_p}{|G|}}\, m^{p*}_{ij}(g) \right)

1. 係数整理と和の入れ替え

係数を整理し、和の順序を入れ替えると、

f(g) = \frac{1}{\sqrt{|G|}} \sum_{p \in \widehat{G}} \sqrt{d_p}\, \sum_{i,j=1}^{d_p} [\hat{f}(\rho^p)]_{ij}\, m^{p*}_{ij}(g)

2. ユニタリ表現による書き換え

行列成分 m^{p*}_{ij}(g) をユニタリ表現の性質を用いて書き換える。
m^{p*}_{ij}(g) = [\overline{\rho^p}(g)]_{ij} であり、ユニタリ表現では

\overline{\rho^p(g)} = (\rho^p(g^{-1}))^{\mathsf{T}}

が成り立つ。したがって、

m^{p*}_{ij}(g) = [(\rho^p(g^{-1}))^{\mathsf{T}}]_{ij} = [\rho^p(g^{-1})]_{ji}

3. トレース形式への変換

これを上の式に代入すると、

f(g) = \frac{1}{\sqrt{|G|}} \sum_{p \in \widehat{G}} \sqrt{d_p}\, \sum_{i,j=1}^{d_p} [\hat{f}(\rho^p)]_{ij}\, [\rho^p(g^{-1})]_{ji}

内側の和 \sum_{i,j} A_{ij} B_{ji} は、行列の積のトレースの定義そのものである。

\sum_{i,j} A_{ij} B_{ji} = \mathrm{Tr}(AB)

これを適用すると、次式を得る。

f(g) = \frac{1}{\sqrt{|G|}} \sum_{p \in \widehat{G}} \sqrt{d_p}\, \mathrm{Tr}\!\left( \hat{f}(\rho^p)\, \rho^p(g^{-1}) \right)

4. 結論

以上により、逆フーリエ変換の式 (A2.10) が得られる。

\boxed{ f(g) = \frac{1}{\sqrt{|G|}} \sum_{p \in \widehat{G}} \sqrt{d_p}\, \mathrm{Tr}\!\left( \hat{f}(\rho^p)\, \rho^p(g^{-1}) \right) }

Discussion