Microsoftの資格を2カ月で10個取ったときに意識したこと
はじめに
Microsoftの資格を2カ月で10個取得しました。この経験を通して、Microsoft、特にAzureの資格取得に向けて目指すべき理解度、学習方法、注意すべきことが見えてきたので、書き残します。
なぜ2カ月で10個取ることになったか
社内でMicrosoftの資格試験をたくさん取った人にディズニーのペアチケットプレゼント!というイベントを発見し、参加してみたことがきっかけです。
前提知識
以下のように、AWSをそれなりに知識・経験はそこそこありましたが、Azureの背景知識は基本的なネットワーク構築やユーザ管理程度でした。
年代 | 経験・知識 |
---|---|
学生時代(~2022) | データ分析やAI関連の研究。データ分析やAIはわかるが、クラウドは経験なし。 |
社会人1〜2年目(2022~2023) | メインはAIやデータ関連のプロジェクト。AWSもAzureも簡単なユーザ管理やネットワーク構築を経験した程度。 |
社会人3年目(2024~) | セキュリティ関連の研究開発に従事。新たにS3やlambdaもちょっと触った。 |
取得資格
2024/12~2025/2の間で取得した資格は以下です。
試験はすべて会社から配布頂いたバウチャで受験したため、受験料は0円でした。
本当にありがとうございます。たくさん働きます。
取得日 | 取得資格 | レベル |
---|---|---|
2024/12/24 | Microsoft Certified: Azure Fundamentals (AZ-900) | Fundamentals |
2024/12/26 | Microsoft Certified: Azure AI Fundamentals (AI-900) | Fundamentals |
2025/1/8 | Microsoft Certified: Azure AI Engineer Associate (AI-102) | Associate |
2025/1/30 | Microsoft Certified: Azure Data Fundamentals (DP-900) | Fundamentals |
2025/2/5 | Microsoft Certified: Azure Administrator Associate (AZ-104) | Associate |
2025/2/6 | Microsoft Certified: Security, Compliance, and Identity Fundamentals (SC-900) | Fundamentals |
2025/2/11 | Microsoft Certified: Azure Security Engineer Associate (AZ-500) | Associate |
2025/2/20 | Microsoft Certified: Identity and Access Administrator Associate (SC-300) | Associate |
2025/2/23 | Microsoft Certified: Microsoft 365 Fundamentals (MS-900) | Fundamentals |
2025/2/24 | Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert (AZ-305) | Expert |
利用した学習リソース
なるべく無料または会社から提供いただいたリソースを使用していました。
Microsoft Learn
こちらの資格一覧から、自分の受けたい資格のページにアクセスすると、資格試験ごとにラーニングパスが用意されています。以下はAZ-104の例です。
また、認定試験本番の形式と似たプラクティス評価にも取り組むことが出来ます。
ただ、一部のExpertレベルの試験では、ラーニングパスやプラクティス評価が準備されていない場合があります。
Udemy Business
当社社員は申請によってUdemy Businessを利用できるため、その恩恵を大いに享受していました。
本当にありがとうございます。たくさん働きます。
Udemy Businessには、多くの試験で練習問題が用意されています。
注意点は、日本語の練習問題リソースが少ないことです。日本語であっても、英語を翻訳機にかけたような読みにくい日本語であるケースが多いです。
実際、AZ-500やSC-300などは日本語の練習問題がUdemy Business上に存在しなかったため、英語の練習問題を解いて対策していました。
英語の練習問題すらない場合もあります。それはどうしようもないので市中の問題集に課金するしかありません。(ちなみにSC-100は英語のリソースすらないため、課金必須です)
各レベルごとの目指すべき理解度、及び学習方法
Fundamentals、Associate以上で求められる理解度とそれに達するために実施した学習方法は以下です。
レベル | 目指す理解度 | 学習方法 |
---|---|---|
Fundamentals | ラーニングパスに出てくる用語とその定義がわかる |
●MS Learnラーニングパスを一通り取り組む ●プラクティス評価を安定して90%以上得点できるまで繰り返し |
Administrator以上 | Microsoft Learnを参照すれば、その問題の回答がそれになる理由を説明できる |
●MS Learnラーニングパスに一通り取り組む ●プラクティス評価で安定して90%以上得点できるまで繰り返し ●Udemyの練習問題で安定して80%以上得点できるまでまで繰り返し ●すべての練習問題で正解できるだけでなく誤りの選択肢が誤りである理由をMS learnを参照すれば説明できるようにしておく |
また、すでに持っている知識、合格した試験の知識を流用できるような試験の種類を選択することも重要だと思います。
おわりに
今回のチャレンジは会社からの恩恵を大いに受けていました。ありがとうございました。
結局イベントは3位で、景品は包丁でした。なんやねん!!!ホームパーティしようと思います!!!^^
来年こそ1位…!
Discussion