📚

🔐 Vite × vue-demi で Vue2 & Vue3 & Nuxt.js に対応したライブラリを開発する

2022/07/31に公開

この記事ではViteとvue-demiというライブラリを使用して、一つのコードファイルでvue2.x系とvue3.x系、そしてNuxt.jsに対応したライブラリを開発する方法を解説します。

ただし、私自身がまだvue-demiに対しての知識が浅いため、助長なコード等があるかと思います。その際は是非コメントしてください!

前置き

前提知識

この記事では以下の知識がある前提で話を進めていきます。

  • Vue Composition API の文法
理由・参考URL

Vue Composition API の記法で開発を行うため

  • Render関数の基本的な文法
理由・参考URL

templateタグを用いず開発を行うため

開発環境

筆者は以下の環境で開発を行っています。

name version
windows 11
Node.js v16.0.0
yarn v1.22.1

本題

1. ライブラリ開発用プロジェクトを作る

開発用のプロジェクトを作るのはとても面倒ですよね....なので、

テンプレートリポジトリ

を作りました!

1. テンプレートリポジトから自分用のリポジトリを作成する

https://github.com/takuma-ru/vue-demi-lib-template
このリポジトリのUse this template又は下のボタンを押して
use-this-temp-button

GitHubで編集を提案

Discussion

ログインするとコメントできます