⏱️
#2:TailwindCSSの使い方 - 爆速概要理解シリーズ(TailwindCSS編)
基本スタイルの使い方
Tailwind CSSの文字サイズ、色、余白、ボーダー、シャドウなどの基本的なスタイルを紹介。
✍️ テキストスタイル(文字)
✅ テキストサイズ
クラス名 | 意味 |
---|---|
text-sm |
小さい文字 |
text-lg |
やや大きい文字 |
text-2xl |
見出しサイズ |
<p class="text-sm">小さいテキスト</p>
<p class="text-2xl font-bold">大きな太字テキスト</p>
✅ フォントの太さ・スタイル
クラス名 | 意味 |
---|---|
font-light |
細い文字 |
font-bold |
太字 |
italic |
イタリック体 |
underline |
下線 |
✅ テキスト色・配置
<p class="text-red-500 text-center">赤く中央揃えのテキスト</p>
<p class="text-gray-700 text-right">グレーで右揃え</p>
🎨 背景色・ボーダー・角丸
✅ 背景色
<div class="bg-blue-100">背景が薄い青</div>
<div class="bg-green-500 text-white">緑背景+白文字</div>
✅ ボーダー
<div class="border border-gray-400">枠線あり</div>
<div class="border-2 border-red-500">太い赤い枠線</div>
✅ 角丸(rounded)
クラス名 | 意味 |
---|---|
rounded |
基本の角丸(中くらい) |
rounded-md |
少し大きめの角丸 |
rounded-lg |
大きな角丸 |
<div class="rounded">少し角が丸い</div>
<div class="rounded-full">完全な円形(画像などに使用)</div>
📦 余白(マージン・パディング)
Tailwindでは、m
がマージン、p
がパディング。さらに方向を追加して使う。
t(top):上, b(bottom):下, l(left):左, r(right):右
x(横軸):左右, y(縦軸):上下)
クラス名 | 意味 |
---|---|
m-4 |
全方向にmargin |
pt-2 |
上にpadding |
px-6 |
左右にpadding |
mb-8 |
下にmargin |
<div class="p-4 m-2 bg-gray-100">余白ありのブロック</div>
🌟 シャドウ(影)
<div class="shadow">基本の影</div>
<div class="shadow-md">中くらいの影</div>
<div class="shadow-lg">大きな影</div>
<div class="shadow-none">影なし</div>
🧪 ホバー / アクティブ / フォーカス
<button class="bg-blue-500 hover:bg-blue-700 text-white font-bold py-2 px-4 rounded">
ホバーで色が変わるボタン
</button>
hover:
, focus:
, active:
などで状態によるスタイルも制御できる。
🔚 まとめ
- Tailwindでは文字、背景、余白、ボーダーなどを細かくクラスで制御
- クラス名のルールに慣れるとCSSを書く必要が激減
- 状態(ホバー・フォーカス)に応じて動きをつけるのも簡単
次章では、「レイアウト(Grid / Flex / Gapなど)」の使い方!
Discussion