🐍
Python DBドライバ PyMySQLについて
この記事はPythonで使用できるDBドライバーを実際に使ってみた時のただの記録である。
そもそもDBドライバとは?
プログラマがデータベースに接続してクエリーを叩けるようにしてくれるソフトウェア。
直接DBに接続することなく、スクリプトからDBを操作することができる。
実際に使ってみる
インストール
pip install -U PyMySQL
DBサーバーを立てる。
今回はDockerでMySQL環境のコンテナを立ててそこにアクセスするようにする。
新しいデータベースを作成。
新しいテーブルを作成。
DB接続
connect = pymysql.connect(host='0.0.0.0',
port=3306,
password='password',
user='root',
db='main', #mainというデータベースを作成して接続。
cursorclass=pymysql.cursors.DictCursor)
ここではホスト名(今回はローカル)、ポート番号(コンテナの3306とローカル内の3306ポートをマウンティングしたので3306ポートから接続できる), password、userはdockerfileで設定した。
クエリを叩く
with connect.cursor() as cursor:
sql = "SELECT * FROM user"
cursor.execute(sql)
results = cursor.fetchall()
connect.close()
return results
今回は簡単なuserテーブルを作ってそこに作成したuser情報を取得するクエリを叩いて実行しただけだが、使い方はこんな感じ。
Discussion