🐷
オンプレミスとクラウド
オンプレミスとクラウド
オンプレミスとクラウドの違い
オンプレミスとクラウドの違いを理解するために、以下の例えを使ってみましょう:
- オンプレミス:一軒家を建てて住む
- クラウド:マンションを借りて住む
オンプレミス
調達するもの
-
物理インフラ
- コロケーション
- ネットワーク
- サーバー、ストレージ
- 経験則が必要
- 納期が長め:実際に構築を開始できるまでに約1か月程度かかる
保守項目
- 物理パーツ
- ネットワーク
- ソフトウェア
注意点
これらの保守を怠ると、データが失われるなどの悲惨な事態に発展する可能性があります。
クラウド
調達するもの
- 物理インフラ不要
- 即日構築可能:サインアップすればすぐに構築を開始できる
保守項目
- ソフトウェア
- パッチ当て
- バージョンアップデート
注意点
冗長構成を考慮しないと、サービス停止の可能性があります。
比較表
項目 | オンプレミス | クラウド |
---|---|---|
調達のしやすさ | 難しい | 容易 |
調達の速さ | 遅い | 速い |
保守のしやすさ | 難しい | 容易 |
まとめ
オンプレミスは物理的なインフラの調達と保守が必要で、構築に時間がかかります。一方、クラウドは物理インフラが不要で、すぐに構築を開始でき、保守も比較的容易です。どちらが適しているかは、具体的なニーズや状況によります。
Discussion