💻
pg_dumpでスキーマを取得するMCPサーバを作った
最近作業の際にpg_dump --schema-onlyの結果をLLMに食わせていたりするのだけど、毎回置いたり消したりするのが面倒なので、それだけやるMCPサーバー mcp-postgres-dump-schemaを作った。
Claude Codeだと自力でpg_dumpしてくれたりするので、今のところは設定と指示の手間を省くくらい。よく使うようであれば、中身をコンパクトにするのを狙ったりするかも。
追記:コメントと空行は簡単だったのでカットしました。pg_dump --schema-onlyよりはtokenが少なくなります。
設定
.mcp.json などに、以下を設定すれば使えます。
{
"mcpServers": {
"postgres-dump-schema": {
"command": "npx",
"args": [
"mcp-postgres-dump-schema"
],
"env": {
"PGHOST": "localhost",
"PGPORT": "5432",
"PGDATABASE": "dvdrental",
"PGUSER": "dvdrental",
"PGPASSWORD": "dvdrental"
}
}
}
}
使用例
余談: neonのdvdrental Sample Databaseが便利だった
こういったPostgreSQLのツールを作るときに、neonが配っているdvdrentalというSample Databaseがお手軽で便利。
Discussion