AtCoder Beginner Contest ABC414 解法メモ
文中で使用しているのは、PythonライクでAtCoderに最適な言語の1つNimです
ABC414
ABC414A - Streamer Takahashi
解法
リスナー毎に、
Xi<=L and R<=Yiであれば、答えに
ACコード
ABC414B - String Too Long
解法
l.max>100 or l.sum>100であればToo Longと表示し、
そうでなければ、答えとなる文字列にci.repeat(li)を連結していけばよい
ACコード
メモ
オーバーフロー対策であるl.max>100を条件に入れずにRE
ABC414C - Palindromic in Both Bases
解法
十進法の回文となる数を列挙し、それが
その際、そのまま繋げれば偶数桁の回文に、反転した後、
出来上がった後に、
整数
while n>0: a.addFirst(n mod A); n=n div A
とすればよく、
a.toSeq==a.toSeq.reversed
であれば、
ACコード
メモ
あらかじめ
ABC414D - Transmission Mission
解法
家の座標
次に、
X.max-X.min-d.maxとなる
つまり、答えは、
ACコード
メモ
公比
rationalsやsortByItがすぐに浮かばず、遠回りした
ABC414E - Count A%B=C
解法
動かすときに、条件を満たす
しかし、
前半は、
後半は、
入力例
実装としては商
このようにして得た後半を前半から引けば答えとなる
ACコード
メモ
商列挙のアイディアは出ない
Discussion