💻
picom でアプリケーションを透過させる
まず、透過させたいウィンドウの WM_CLASS
を調べる。
WM_CLASS
を調べるには xprop
コマンドを使う。
使い方:
$ xprop | grep WM_CLASS
コマンドを入力すると待機状態になり、ウィンドウをクリックすると、そのウィンドウのプロパティが出力される。
出力の例(Firefox):
WM_CLASS(STRING) = "Navigator", "firefox"
2つ出力されて、上記の例だと "firefox"
の部分が今回知りたい WM_CLASS
。"Navigator"
はインスタンス名。
あとは config に書くだけ(例):
opacity-rule = [
"90:class_g = 'kitty'",
"90:class_g = 'dev.zed.Zed'",
"95:class_g = 'firefox'",
];
Discussion