👻

sshdのdって?

に公開

いいですね!daemon(デーモン)は、LinuxやUNIXの世界で超重要な存在です。
一言で言うと:


✅ デーモンとは?

バックグラウンドで常に動いているサービスプログラムのこと。


🔧 もう少し具体的に言うと:

  • ユーザーが直接操作しなくても、OSが起動すると同時に動き始める
  • 特定のイベントや要求(接続やスケジュール)を常に待ち受けている
  • 24時間365日、裏で静かに仕事をしてくれる番人のような存在

🔍 例を見てみよう

デーモン名 働き 起動コマンド例
sshd SSH接続を待ち受ける systemctl start ssh
crond 定期的なタスクを実行 systemctl start cron
httpd HTTP(Web)リクエストに応答 systemctl start httpd
mysqld MySQLサーバーとしてDB操作を提供 systemctl start mysqld

💬 語源(ちょっと豆知識)

daemon は元々ギリシャ神話の「精霊」「見えない存在」が語源。
UNIXの開発者たちが、**「人知れず働くプログラム」**として名付けました。


🎯 まとめ

項目 内容
デーモンとは バックグラウンドで常に起動しているプログラム(サービス)
特徴 起動時に自動で開始・手動操作は不要・ユーザーの裏で常に働く
sshd, crond, httpd, mysqld など

もし「デーモンがどうやって起動するの?」や「systemdとの関係って?」などが気になったら、そこも次に解説できますよ!知りたいですか?

Discussion