🚀

Cursor 主要な設定項目

2025/03/09に公開

はじめに

このページでは、Cursorの主要な設定項目について記述します。

Cursorエディタの設定タブとおすすめ設定

Cursorエディタは、ユーザーの開発体験を向上させるために多彩な設定オプションを提供しています。以下に、設定タブごとに主要な設定を紹介します。

1. General

概要: エディタ全体の基本的な設定を行うタブです。

Account

概要: アカウントに関する設定項目です。

  • VS Coed Import: vs codeの拡張機能やショートカットキーの設定を引き継ぎます。
    • おすすめ設定: 拡張機能などimportしておく

Privacy mode

概要: プロンプトをcursorの向上に利用させるかの設定

  • おすすめ設定: 「enabled」

2. Features

概要: 使用する機能に関する設定を行うタブです。

Docs

概要: cursorに参照させたいドキュメントを設定する項目です。

  • おすすめ設定: プロジェクトで使用している技術の公式ドキュメント

3. Models

概要: 使用するLLMモデルに関する設定を行うタブです。

Model Names

概要: 使用するLLMモデルを設定する項目です。

  • おすすめ設定: 好みに応じて設定

4. Rules

概要: エディタ全体やプロジェクトごとにプロンプトに対する文脈の設定を行うタブです。

User Rules

概要: エディタ全体に関する設定項目です。

  • おすすめ設定: 「Always respond in 日本語」(日本語設定ならデフォルトで入力されているかも)

Project Rules

概要: プロジェクトに関する設定項目です。

  • おすすめ設定: ルートディレクトリに「.cursorrules」というファイルを設置し、以下のサイトから自身のプロジェクトに合わせたものコピペして使用する。
  • https://cursor.directory/rules

まとめ

Cursorエディタの各設定タブには、多様なオプションが用意されており、ユーザーの開発体験を最適化することが可能です。上記の説明とおすすめ設定を参考に、自身の作業スタイルやプロジェクトの要件に合わせてカスタマイズしてみてください。

Discussion